アキヨドで視聴しまくった結果、一番費用対効果が高かったオススメイヤホン

 もし見た目でなく音でイヤホンを選んでみたいと思ったときどれを選べばいいだろうか?先日イヤホンを選ぶのでついて来てほしいと言われたので、そこに展示してたイヤホンを聞き漁ってみた。
 アキヨド面白くて自分のipadやmp3プレーヤ等を接続して音の確認が出来るようになっている。これほどかと思う位に音が違うので別に買うつもりがなくても近所の家電製品やで聞き比べてみるのは楽しいだろう。技術的には中の構造を複雑にして音の響きを調整したり、電気回路を改良したり材質材料を改良していくのが基本で、構造や仕組みによって名前や性能が変わったりする。多くのイヤホンは音のバランスを取るために回路で低音を殺したり空間っぽさを出すために訳の分からんエコーをきかせたりで全然そこに人やオーケストラがいて歌っているような気配を感じれない。その点今回紹介するイヤホンは音の広がりと迫力のバランスがよいと思ったものを僕の好みでランキングした。あくまで好みの問題であり、コストパフォーマンスの話だ。

 1位はやはりこちら。

Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BK
クリエイティブ・メディア (2007-11-03)
売り上げランキング: 80
 低音の再現性が全然違う、三浦大知のライブDVD音源に収録されているJamiroquaiのVirtual Insanity のカバー曲があるのだが、これが一番テンション上がる再生をしてくれる。水没させたり紛失させたりでもう3代目だが、使い続けてる。断言できるがとりあえず欲しいときに一番いいイヤホンである。売り場にはEP-650とかEP-830とか似たような型番のもあるのだけれどEP-630がやっぱり最強。2chまとめサイトにも同様の意見が沢山みられる。
 2位はこいつ。フィリップス。 たしか半年間愛用した。低音の音量がEP-630と同じかそれ以上にいい。素人でもわかる感じ。でも多分外タレのラブソングが日本人のラブソングと比べてロマンチックに聞こえるのと同じ効果だと思う。
 3位と言うか一番いいのはやはりゼンハイザー。もうどのイヤホンでもいい。 僕が行ったときにはアキヨドに売ってなかったけど視聴した中でゼンハイザーではこれが一番すき。しかし高いのでコストパフォーマンスを考えるとそんなによろしくない。

ゼンハイザー初心者向けはこれがいいらしい。

 通勤時に聞く音楽の温室が違うだけでその日がんばれたりテンションがかわったりするものだ、ぜひ試してみてほしい。

「態度は硬いけれど、芯がない」今マカロニ女子が急増中!!

 巷を騒がせているマカロニ女子とは、男性や仲のよい友達意外に対し

  • 乾いて頑固な態度を取ってしまう
  • 芯がないので行動に一貫性がない
  • 興奮してゆで上がるとすぐふにゃふにゃになる

 女子のことをいい、女子大生やOLに続き増殖中だ。
 以前は男子は草食化、女子は肉食化してきているという話が話題になってきたが、どうやら肉食化とは裏腹なもので、強く見られたい、芯がないのがばれたくないというマカロニ心理が働いている様子だ。
 どうやら自分を引き立ててくれる調理師系男子と相性がいい様子。熱しすぎて焦げるような恋はできないけど塩加減ばっちりのクリーミーな恋愛を提供してくれるはずだ。
 脳の専門家によると。料理ができる男性は全体を見渡したり同時に仕事をこなすことが得意な場合が多いらしい。
 外見、容姿ではなく、得意料理や仕事やサークルでのポジションを聞いてみるのもいいかも!
 同系列で、芯はあるけどねじれてるフィジーリ系女子や、芯はあるけど細くて折れやすいスパゲティ女子なんかも存在する。

Baby cruising Love / マカロニ【初回限定盤】
Perfume
Tokuma Japan Communications =music= (2008-01-16)
売り上げランキング: 16,676

世界一あたる心理テストのからくり

続きを読む

世界よ、これが日本の漫画だ!ぼくなりに今読んでおきたい本7選2013

 なんて釣りタイトル。今読んでおきたい本が盛り上がっているのだけれど、がっつりサブカルクソヤローワナビー厨二病邪気眼の違いもわからず読むような漫画ばかり紹介されててうずうずするのでいっそ紹介エントリを書いておこうと思い一筆。ヲタ向けの作品なんて笑えるやつと笑えないやつが極端に2分するのだけれど、日本の漫画のガラパゴス化やばい。

 完結済。ヒロインに水木しげる子泣きじじいのコスプレをさせている表紙からしておかしい一冊。愛人で超絶美人なヒロインが男に追いかけられながら泰葉のフライディ・チャイナタウンを歌ったり芸妓さんに顔面パイされたりする作品。岡田あーみん的な破天荒ギャグ漫画に新井理恵的なニヒリズムを連想させる作風ははまると絶対に抜け出せない。テレビドラマ化もしたのだが安達由美が演じた狂気メンヘラ人妻ミュージカルも半端なかったのだがこれはまた別エントリで。kindle版もあるよ。

 完結済。もう十数年前に連載、アニメ化した魔方陣グルグルの続編。ガンガンオンラインで連載していたのを単行本化したもの。すね毛で腰みので踊りの布教しか考えてないハゲ親父が主人公になり、モンスターにされたりモンスターに殺されたり、少年漫画の王道を踏襲しながらも決してシリアスに展開させない発想はキチガイとしか思えない。なお魔方陣グルグルは現在第2シリーズがオンラインでひっそりと連載中。魔法陣グルグル2 | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

こちらもガンガンコミックスから。声に出して読みたい日本語作品。コミュ障のオタク少女の自意識を扱った作品なのであるが、読みながらリアルタイムで積み重ねられていく黒歴史に、もうやめてあげて!!!と本気で嗚咽を漏らしそうになった。笑えるやつはどうかしてる。アニメ化も本当にやめてあげてほしい。kindle版あり。

 ガンガンが続くけども。今俺の中で話題の作家押切先生の作品。メタ妖怪ギャグ漫画で出世作でろでろ
とどっちを紹介しようか迷ったけれど、こちら。90年代のレトロゲームの進化と共に進んでいく少年と少女の甘酸っぱい関係を描いたボーイミーツガール作品。一見平和そうな作品だが、鈍感な少年の恋愛にマニアックなゲームキャラたちがアドバイスをくれるシーンなどはなかなかヲタ心を刺激してくれる。あの時代にゲーセンに通って、もしくはテレビゲームにはまって青春を送った層にはたまらない作品。kindle版あり。

 かわいい表紙にだまされてはいけない。ガチムチのボディビルダー高田厚志(35歳)がセーラー服を身にまといクトゥルフ神話の神たちと戦うという異色作。ストーリー以外にも、軍ヲタの作者が台詞やタイトルにちょいちょい入れてくる「民主主義は有権者が皆最低でも総理大臣並の知能を持たないと成り立たないシステム」とか「人は驚くほど当たり前ができない」みたいな社会風刺というか社会分析を通した自意識の発露が非常に面白い一冊でもある。ライトなグロ描写もあるので注意。サブカルクソヤローならぜひチェックしておきたい一冊。

アゲイン!!(1) (KCデラックス)
久保 ミツロウ
講談社 (2011-09-16)
 モテキほどの破壊力はないものの、いたるところにあーわかるわかるとうなづいてしまう一品。やっぱりコミュ障だった主人公がタイムスリップして過去に戻って人生をやり直し始めたら無駄にモテだしたというありきたりな展開なのだけれど女子の描き方がやっぱり半端ない。悩んだときに読んだら何に悩んでたのか多分忘れるくらいの破壊力はある。そしてバリアを張る生き方だった主人公がだんだんバリアを氷解していく様は割と泣ける。kindle版あり。

わくわく感ハンパ無い-メディア評-漫画「ドリフターズ」 - 技術教師ブログ

関連:[comic] - 技術教師ブログ
二十歳までに出会っておけばよかった10冊 - 技術教師ブログ
人間性から関係性へ-20歳までに出会っておけばよかった本の補足 - 技術教師ブログ

カレーは常識の逆を行くことで格段においしくなる!!

 夏も近いし食欲をそそるような料理がいろんな人に必要かなと思いこの話題。
 昔シェアハウスをしていたとき、不定期で人を呼んでパーティを開いていた。参加者を巻き込んで手料理を一緒に作って振舞っていた時にいろいろ調べて実践していたが自己流でいろいろ試してみたほうが料理番組で基準にされてるやりかたよりもおいしくできたのでその要点をシェア。俺好みじゃないって言う人はカレーにスルーしてほしい。なおシェアメイトの感想は「料理超おいしいけど挑戦しすぎてときどき激しいハズレがある」であったことも記しておく。
20130604221839

 野菜切手煮込むだけのくせにおいしいし匂いが食欲をそそるお手軽料理の王様カレーライス。カレーの具材は任せるけれど、今回は一般的と思われるイモ、たまねぎ、にんじんなどの野菜を切って、底の深いフライパンか鍋に入れてからの話。

×油大匙2杯→○もっとドバドバ入れていい

 まず油の量で勝負が決まる。底がヒタヒタになる程度に油を入れて野菜を炒めるというよりコンフィするイメージだ。コンフィとは低温の油でじっくり揚げること。揚げるまではいかないがたっぷりの油をしいて蓋をしたまま弱火で10分くらい置いておく。置いておくといっても実際は2〜3分に一度鍋を混ぜ返す。後でじっくり煮込むよりここでじっくり火を通しておくと驚くほどにんじんが甘くなる。にんじんを一番最初に切って少し焦げ目がつくように入れておくのもオススメ。甘いにんじんのカレー嫌いだという人はごめんなさい。
20121026210806
表面が油でキラキラするくらいに油は使う。気になる人は後でアクを取る時に一緒に救い出せばOK.

たまねぎは狐色になるまでいためず弱火で放置

 今はどうか知らないが一昔前の料理本やお昼の料理番組ではたまねぎは下準備として飴色狐色になるまで炒めましょうと言っていた場合が多かった。要はたまねぎに薄いこげ色がつくといいという話なのだが、これは確かにたまねぎから超いい匂いがする一方たまねぎはしゃきしゃきで切った大きさによっては辛い。いっそみじん切りに近く細かく切ってゆっくり火を通すことで甘くなり最終的にはカレーに溶けやすくなる。これも好みの問題なので俺はでかくて歯ごたえのあるたまねぎが好きだって人ははごめんなさい。

肉はいためず蓋をして蒸し焼き

 これもポイント。炒めて表面に焦げ目をつけるのも確かにおいしいのだけれど、それより蒸し焼きにしたほうが全体に火が通るし味が逃げない。逃げないどころかおいしい肉汁がなべ底にたまってくる。お肉の味の正体は実は脂の味らしいので、例えばチキンカレーなんかの場合、鍋蓋をして蒸し焼きにすると鶏がらが鍋にたまって超おいしい。

×ゆっくり弱火で長時間煮る→○沸騰したら火を止めて放置。

 味をしみこませるためにゆっくり弱火で長時間煮るといいというが、あれはうそ。野菜は温度が変わるときに味がしみこむので、すなわち火を止めて冷ましているときか火をつけて鍋が煮立ってくるときに味がしみこむ。なので中火で沸騰したら5分くらい煮てあとは放置。このほうがガス代も節約できるし、コンフィしたときに旨味も出てきているし味がしみこむということはしみこませる味を用意しなければならないのでコンソメとかいっそルーを入れておいてもいい。ここまできて気づいた人もいると思うが、シチューや肉じゃがにも応用可能だ。

りんごやはちみつは入れない

 ルーの裏見ればわかると思うけれどもう入ってる。トマトペーストなんかも入ってる。甘めのカレーが好きなら蜂蜜は入れてもいいかもしれない。あとあわせるのに最強なのはウスターソース。しょうゆもオススメだけれど分量に注意。昔からコンソメ味のものにしょうゆや出汁を少し入れるとおいしいって言うよね。

ルーは火を消してから入れる

 80度だか90度近い温度だとルーは糊化して固形ルーの表面を覆ってしまうためうまくとけないんだそう。弱火でいれずに火を止めて30秒くらい冷ましながら入れると楽に溶けて広がってくれる。後は少し温度が下がるのを待って味がしみこむのを待てば素材の旨味がたくさん染み込んだカレーのできあがり。

結論:家庭料理の大半は「蓋をして焦げない位弱火で長時間」が最強。


【精米】富山県産 白米 こしひかり 10kg 平成24年産
神明 (2013-02-20)
売り上げランキング: 29,288

わくわく感ハンパ無い-メディア評-漫画「ドリフターズ」

 本書は平野耕太氏による歴史の登場人物を異世界に招集して国取りをさせる王道漫画。漂流者(ドリフターズ)と呼ばれる異世界から呼ばれた武将や兵士たちと、帝国と、廃棄物と呼ばれる世界を破壊し尽くしたいモンスター軍が、三つ巴で戦いを繰り広げる。漂流者として織田信長をはじめ日本の戦で活躍した人物ばかりが集まるのかと思いきや、海外からもラスプーチンだのジャンヌダルクだのが敵キャラとしてでてくるし、義経は妖怪枠で登場。エルフやドワーフ等ファンタジーでおなじみの生物達と一緒に武器を揃え戦略を立て敵陣に攻め入る演出は圧巻。最初は絵柄に慣れないかもしれないが、見慣れてくると歴史的美少年美少女が並ぶ。ハーメルンのバイオリン弾きからくりサーカスを読んでいた層にはダダはまりする感じ。古代から現代まで時を越えて歴史的武将や兵士たちが武器ととも集まってくる。集まってくる度に武器が増えたり、ゲームバランスがめまぐるしく変わっていく。続々と登場する新キャラと、それに伴って変わっていく展開が楽しみだ

イケダハヤト問題のイライラの原因がわかったので師を囲む周りの大人をぶん殴りたい

やまもといちろう氏とイケダハヤト師の対談イベントがあったらしく、ログを読んでみたけど行かなくてよかったと言うほか言うことがない。
ひとまず夏の薄い本でのCPには期待する。ブロガーBLが出来たらブログはキャズムを越えたという指標になろう。
やまもといちろう×イケダハヤト
やまもといちろう ×イケダハヤトの「ブログ論争」対談書き起こし - NAVER まとめ
【更新】「やまもといちろう×イケダハヤト対談イベント」メモ書きレポート #ブログ論争 - カイ士伝
やまもといちろう氏対イケダハヤト師観戦記 最低で最強だったイケダ師 – アゴラ
 個人的に、イケダハヤト師について、いろんな人がブログで取り上げて訳の分からないことを言っているからむかつくとか一貫性がないからむかつくとか言うけどそんな言葉ではまったくもって的確に表せないのでずーっともやもやしていたのである。
対談の内容を見てよくわかった。個別の話として、師に絡んでノマド労働問題とか、若者の意識問題についてはよく語って来た。
 ココ数年、アンテナは広いけど、それを分析する指標がポエムだったり、実績よりセルフブランディング先行だったり、本を紹介する割にその根底の思想とか詳細に触れずモチベーションを刺激する言葉だけ抜き取って本と正反対の話をしたりするものばかりだけれど若者のブログは増えて来たし沢山見て来た。
特段アンテナが広く、若手起業家界隈に顔が利いたのがイケダハヤト師だった。
皆が言う通り特段新しい思想なわけでもない、オピニオンリーダー風に振る舞っているけれど特に論壇に登れるほどロジカルでもない。ただ、ノマドのようなフリーランスの労働スタイルのブランディングには成功した。
僕のところに相談に来る学生なんかもイケダハヤト師はなんなんですか?と言われるが、この炎上劇は別にアンチが事務所やクライアントに電凸したり実害が出るような炎上でない以上ただのプロレスだから楽しむべきだと言うことを伝えて来た。
それから彼自身の発言から、「エッジのきいた俺でも受け入れてくれる社会が欲しい」と言いながら「社会が俺を理解してくれないのは、俺はエッジがきいた情報発信をし続けてるからだ」みたいな演出をし続けなければならない病気に自らかかってる思春期な傾向が読み取れる。
切り込み隊長に認められてみせた反応のように大きな承認があると微妙に態度を軟化させるし、一方でそれだけで彼が書くのをやめる訳ではないだろう。ブログが支持されるというのは支持者の思っていることを代弁しているに他ならないからだ。
現にイケダハヤト師を批判している学生もよくよく意見を聞いてみれば彼と同じような思考をしていることが多い。結果、スタイルを変えず情報発信を続けるし、誰かが批判するし、それにより彼は飛び出てる杭という自覚を強くするというループにはまる。父親に認めてもらえない反抗期の子どものように。僕はこれを「遅れて来た反抗期」として観察を続けている。
元をたどると彼がイライラするキーワードは再現性である。チラ裏か戦場かどうか、正義か悪かどうか、寛容的か排他的かどうか、自己主張かどうかなど、人格や矜持の話関係なしに、一連の問題は発言の再現性の問題だろう。皆が記事を書くためにある程度再現性を考えて書こうとするのに対し彼は自分がその場で思ったフラッシュなアイデアを実験だと言いながら書き散らす。だからみんなブクマで再現性が低い、って一言書き込めばいい。
具体的な方法の話をしよう。
再現性をふまえて問題解決を語るのなら、本来解決を目指すべき問題の所在は3つのレイヤーがある。
1,価値判断や心持ちの問題
2.個人のスキルセットやテクノロジーの問題
3,社会構造の問題
これらを3から1へ往復して語らなければいけないはずの問題であるが、意識の高い学生含め多くが1から2を素通りして3へ飛ばしてしまうのだ。彼らの中で社会構造は意識の総体という認識であり常に連動しているらしい。だいたいスキルセットを語らないマインド変えろ系の自己啓発も同じような書き方がされる。
「努力は実を結ぶ」「覚悟ある自己表現が人を動かす」とか、「楽しい活動が教育を変える」とか、「嘘のない新しいサービスが福祉システムを変える」とか。そんないい風に紹介されても、現実はいす取りゲームなのでどんなに楽しくても努力しても誠実でも誰かがワリを食らう。誰しもがその方法に準じれる訳ではない。
そして共感を求めるクラスタがよく勘違いしているが、感情や価値判断ほど再現性が低いものはない。だが感情や価値判断が必ず付加され、インセンティブとなりキャズムを越え、みなレミングのように同じ方向に流れると(そしてそれが円満解決の方向だと)思っている。
もっというとこれらの価値判断を含む言葉と言うのはバーナム効果やコールドリーディング等の技として、占い師やカウンセラー、ナンパ、キャバ、宗教等でフックとして使われる常套手段だ。
もしくはスキルがなくてもテクノロジーがあれば何とかなるでしょうという楽天的な記事は昔から叩かれて来た。完全なる進歩主義の議論であり、テクノロジーは人を自由にすると同時に人を支配する。もしくは日本のwebは残念、なんて発言も飛び出す。
そう言った進歩主義な人達のフォロワーは、たいてい主語が大きかったり結論が大きかったりする。なにかことがあっては日本人が、世界が。怠惰か勤勉か、誠意か失礼か、自由か責任か、生きるべきか死ぬべきか。そんなことを問うては病んでいく若者にとって、アンテナが広く断定的な文章が特徴的なイケダハヤト師はよくも悪くも特異な存在に映る。
そうして注目の数がキャズムを越え、ブロガー達の目に触れ、今度はその記事を読んだ人たちがあまりに再現性が低いため困惑するのだけれど、どう突っ込んでいいかわからない。
それでも突っ込もうとし落としどころとしてスキルセットへの言及が足りないでしょおかしいでしょという話になり「なにいってんのこいつ」状態になり会話はすれ違いになっていく。それこそボランティアしてる人にもっと「国家資格取らないと質が担保できないよ!」とか学生運動してる人に「ちゃんと投票行かないとなにもかわらないよ」とか、そういう類いのすれ違いレベルなのである。だんだんのれんに腕押し感が面白くなって来て、突っ込み大喜利が始まる。
 問題はこれもありなんだ、といって追随している大人や、フォロワーが多いからついていけば甘い蜜がお裾分けしてもらえるだろうと思っている大人達だ。話を聞いてやっぱり彼は幼稚だった、と自分の優位性を主張する。どう役立つか、のベクトルが違う!と(白熱教室を絶賛しながらも)功利主義に立脚したまま議論をしたりする。
ノマド論壇が盛り上がっても未だに皆勝ち逃げの方法を教えるだけで非正規雇用が対等に取引される仕組みとか誰も検討しない。
今回のイベントも「僕は修行僧で高みを目指すために滝に打たれてるんです!!」「そ、そうか!?俺はmixiがつぶれてほしい」みたいな不毛な会話で終わっていった。
その後の反応も多くの大人達が罪人かどうか、サンドバッグかどうかみたいな話で個人にばかり責任を帰属させて語るばかりで、彼を始めとした若者をそこに至らせたリソース不足やライフイベント事態の変容に全く目を向けない。全員が共犯者だよ。
今回の件、もっと寄付先についての話をしてほしかったし、芸風についてよりなぜその芸風に至ったかを深堀してほしかった。
今現在、目立たないところで小規模のメディアサイトを立ち上げて俺流正義感を発露しようとしている若者は山ほどいるしポテンシャルもすごい。これから爆発的に増加する彼らの正義感の発露を、芸風の問題として捉えてもしばらくは楽しめるんだけれど、精神論から社会を語る輩達にスキルセットがうんぬんと指摘する構造がそのまま続き、発電できるまでにマッチポンプ化していくブログ界隈を僕はあまり魅力とは思わない。
http://www.hagex.com/pic/2013/0128002.JPG

若者論3原則

 先日就職について語るイベントにパネラーとして誘われたので資料を作っていった。
若者の就職について語る時、皆が若者を何かが不足している存在として語ろうとするので牽制としてこんなスライドを用意してみた。雑な議論がイッキに慎重になるので場によってはオススメ。

1.若者を一元化して語らない

    • 能力の高い若者
    • 普通の若者
    • 特別な支援が必要な若者
      • 悪い例:「最近の若者は〜〜」
      • それぞれにそれぞれのアドバンテージや問題があるはずなのに一緒に語ってしまいがち。多様性があるはずの存在が一元的に共通の習性で動いているのならそれこそ問題では。

2.原因を問い、責任を問わない

    • 「若者」は守るべきもの
    • もし努力不足なら努力と報酬のバランスを問う
      • 悪い例:「あいつゆとりだから仕事でわからないところがあっても先輩に聞きにこない」
      • 新人類、3無主義、しらけ世代ゆとり世代と、歴代レッテルが貼られ様々な問題が彼らの努力不足や能力不足に集約される論がはびこった。若者亡国論などは繰り返されるが、「若者」や「子ども」と言う言葉自体は、彼らが大人と区分けして保護すべき存在だからこそつけられた。考えるべきは報酬(インセンティブ)だ。努力すれば、努力しただけの報酬が確保されていれば皆努力するはずだ。原因を若者に求めて批判しても余計動かなくなるだけであり彼らが何を求めていて何が報われないと思っているかという原因を探る必要がある。

3.過去の美学を押し付けない

    • 育って来た環境が違うから。
    • マイルール宣言は既得権益の強化にしか働かない
      • 悪い例:「俺らの若い頃は貧乏でも義理ってもんがあった」「俺ならその苦難を楽しむ」
      • 地域や時代によってインセンティブ構造が違うので自分が育って来た時代環境の道徳感が現代でも通用すると思ったら大間違い。若者の貧困を問題にしているのに「俺らの時代は貧乏でも勉強してたし助け合ってた」とか言われても。。。実際ふたを開けてみたら当時は経済成長が期待できて勉強し助け合えばお互いにその先のメリットが強かった時代だっただけかもしれない。美学には実行するための決定打(報酬)が必要であり「困ってる人は助けた方がいい(し、なにより情けは人のためならずだし)」と言った形だ。情報環境も産業技術も経済も政治も当時とは違うタームに来ているはずであり、若者を分析するならその背景を分析する必要がある。

 

教材データベースは誰を救うんだろう

 教師がノウハウを持ち寄って問題を解決する「SENSEI NOTE」というサービスがクラウンドファンディングで目標を達成しました。いい感じにイケダハヤト先生も応援しているサービスです。まずはおめでとうございます。
 しかし、教材データベースサービスに期待する気持ちもわかるけども実は10年前からずーっとあると教育はよくなるよねって言われていくつも出来てはいくつも消えていったのよ。多分今SENSEI NOTEの想定してるサービスでは何の解決にもならないだろうしこのまま300万円を消費して消えていっても悲しいので整理してみよう。まず3つ位疑問が浮かんでくる。
 一つ目に類似のサービスとどう違うの?二つ目に有料サービスにすると言う話を聞いたけど誰がお金かけてまで利用しようと思うの?三つ目になぜそのサービスなの?と言った話だ。
 最後にこういうサービスの方が絶対需要あるからそっちのサービスをしてくれるなら嬉しい、と言うものを紹介しておく。

続きを読む

イケダハヤトとロハス

 イケダハヤト氏の影響力の武器が話題になっている。氏とは挨拶したことはないが、同じ空間にいたこともあるし、近しい人もお世話になったことがあるので特に悪口を言うつもりはないし、会った人たちは皆口を揃えて「天然だけれどいい人」と言う。
http://www.hagex.com/pic/2013/0128002.JPG
 僕も今回の記事特に批判する気はないし、いくら叩いても一定割合同じような例が沢山出て来て終わるだけなので多分本当に問題だと思っているのならブログなんぞに書かずに消費者庁が対応してくれるよう動くしかないのだと思う。(僕はそこまで思ってないけれども。)経緯は以下だ

何に言及しようと彼の自由ですけれど、なぜか物言いが自分がさもその道であるかのような上から目線なのが何とも言えない。ネイティブに自己を拡大できる中二病的イノセントさを感じずにはいられない。それが彼の商品価値と言えば、そうなんだろうなぁ。(中略)
イケダハヤト氏の文章はワイドショーとしては面白いんだけど、ドキュメンタリーとして語るべき内容に素人童貞が手を出すから現場で頑張ってる人にすごく反感を買っています。もちろんブログの記事を読んで何かを行動して思わぬ結果が出たことはイケダハヤト氏の責任じゃないけれど、トイレでう●こして流さないまま出て行きやがってみたいな怒りがあるようです。なんにせよ、フリーランスの記事については頭に来て感涙したという報告を受けております。

イケダハヤト氏の文章がなぜ不快なのかをまじめに考えた - GoTheDistance

こういったネット読者によるイケダハヤト氏批判の構造は、「影響力がありそうだ」と批判者が観測しているという話だろうなと私は推測しています。 イケダハヤト氏の文章が嫌だというよりは、イケダハヤト氏の文章に共感する人が多く登場するのが嫌だという感じです。
どういうことかというと、批判者にとってイケダハヤト氏はハーメルンの笛吹きのように映っているのだろうと思います。

イケダハヤト氏批判の構造:Geekなぺーじ

 話はそれるが僕も昔彼に共感はしないけどもっと大きな仕事をしてほしいと応援する意味を込めてこんな記事を書いたことがあるが、pvが少なかったためか相手にすらしてもらえなかった。
ノマドノマドっていうけど経団連のシナリオ通りだからな - 技術教師ブログ
 僕は昔からこの手の問題は、情報の偏りこそが問題なので、偏った情報を元に戻してあげるような情報を与えることしかないと思っている。もちろん時には書き手を指名して批判する過激な芸風が耳目を集めるのに有効なときもあるし、それはある程度知名度がある人のプロレスだと思ってやっているという周囲の理解は欲しい。

続きを読む

買おうと思ってたadobe inDesign,Photoshop,Illustratorが無料!!CS2だけれど。

【2013/1/8/15:55追記】公式見解が出たのですが、無料公開ではなく以前にライセンスを取得した人用の措置だそうで、ライセンス違反になっちゃうとの警告が公式ページに発表。残念アンインスコポヨー

ここ数日各種メディアにて報じられている「Adobe Creative Suite 2およびAcrobat 7 がダウンロード可能になっている」という件について様々な解釈がされておりますが、以下にアドビ システムズの公式な見解をご紹介いたします。

Adobe® Creative Suite® 2 製品およびAdobe® Acrobat® 7のアクティベーションサーバについてお知らせ

※リンク先を修正しました。

今回の措置は、あくまでもCS2およびAcrobat 7の正規ライセンスを所有するお客様向けの顧客支援のための措置であり、不特定多数の皆様に向けて無償でライセンスを提供しているという事ではございません。

正規ライセンスを所有されていない方の利用につきましては、ライセンス違反となり得るため、ご利用の際にはくれぐれもご注意いただけますようお願い申し上げます。

http://blogs.adobe.com/sho/2013/01/08/adobe-creative-suite-2%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3acrobat-7-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/


 AdobeがCS2シリーズのソフトウェアとライセンスを無料公開している。本格的まではいかなくてもデザインを学びたい学生や初心者には十分な内容だろう。印刷したりwebにあげたい場合は、ベクターやラスタなどデータ自体の特徴も後々勉強する必要があるが、いまはブログにもいろんな検証記事があがっているのでそんなにハードルは高くないだろう。
screenshot
Adobe creative desktop apps | Adobe Creative Cloud
 Adobe IDが必要なので登録などちょっとだけ手間がかかるし、インストールも少しややこしかったが無事終了。IDは以前作っていたのでちょうどよかった。CS2.0だが昔デザインの仕事をしていたときのバージョンと同じなので嬉しい。
 サインインするとダウンロードできるアプリケーションデータ一覧とシリアルナンバーが手に入る。Creative Suiteをダウンロードすればイラストレータフォトショップインデザインは最低でも入っているので単品でダウンロード及びインストールする必要はない。
 インストールについてはアプリを開封すると手順がかいてあるが、mac版だけ簡単に解説。CS_2.0_JP_NonRet_D1.dmg.bin、CS_2.0_JP_NonRet_D2.dmg.bin、CS_2.0_JP_NonRet_D3.dmg.bin、VCS2.dmg、CS_2.0_Jp_Extras_1.dmg.binをダウンロードし、binをダブルクリックして全てあけると勝手にdmgをマウント(開封して登録)してくれる。OSによるかもしれない。全てのbinを開封しておかないと全てインストールできないので注意。またうちのsnow leopardでは起動できたが古いmacだと使えない場合があるらしいので注意。ちなみにシリアルナンバーはmacだと打ち込まなくてもコピペで一括入力が可能だ。
http://www.adobe.com/jp/support/old/cs2/index.html
win版:sarasiru.tumblr.com — [Adobe CS2]Win 7にインストールする方法 ...
CS2 または旧バージョン製品、Acrobat 7、Audition 3 で「アクティベーションサーバーは使用できません」のメッセージについて
 ペイントやパワーポイントなどと違って最初は使い方が複雑でかなり混乱する。無事インストールが済んだら勉強の仕方としては3つだ。人に教えてもらうか、本を読むか、webで調べる。webの場合はadobeの公式ページか検索サイトで「photoshop cs2 チュートリアル」などと入力するとわかりやすい手順や解説が出てくる。学生時代によく使っていた。
本格的にもっと便利で新しい機能を使いたくなったらぜひ課金してアップデートしてみるのも楽しいかもしれない。

ハートオブクラウンPC
ハトクラPC製作委員会
売り上げランキング: 13

意識の高い人追悼2012

 意識の高い学生(highconscious通称ハイコン達)はなぜ死にものぐるいで殴られても意識高い学生を演じ続けるのか、最初は笑い者だった意識高い若者()達もいまや笑い者にすらならず、バカにしてるのは常見陽平氏とその取り巻きくらいである。あれはあれでプロレスなので楽しみにしているが。
ムーブメントは飛び火して立派な社会人様方まで休日返上で社会貢献のための勉強会やら講座に顔をだし、かなり煙い状態が広まっている。意識高い勉強会はこの1年で存分にマーケットとして熱燻され、情弱達を転がして満足感だけ与えて搾取するビジネスときちんとした情報やプロジェクトを与えてしっかり育て上げるビジネスとに2極化しつつある。
また教育の業界も例に漏れず、意識の高い社会人たちによっていろいろかき回されている。教育の理屈も理論も背景も全く把握してないけど社会的な実績がある人たちがキャリア教育だのキャリアコンサルタントだのと名乗り最近の若者は恵まれていないかわいそうだだがもっと夢を持てもっと本を読めもっと遊べ車を買えとビジネス書に書いてあるようなマッチョイズムと武勇伝を語り旧世代の価値観を伝える様はまさに宗教勧誘の様相をきたしている。
夢を語り共感してもらう仕事と夢見がちな奴をぶん殴る仕事が交互に来てマッチポンプする自己啓発社会を利用した発電をなんとか作れないものかと毎日思い悩む日々である。

意識の高い学生()はなぜ生まれどこへいったのか

 twitterで話題になった意識の高い学生たち、代表的なのは以下のようなプロフィールを書いちゃう学生だ。

就活はじめました。 学生団体HighConscious代表/ビジコン最終選考/リーダー/勝てる就活/内定/ベンチャー/シリコンバレー/起業/TCD/コンサル/マーケティング/iPhone/iBot/第二のジョブズ
[twitter:@omaehikui]

https://twitter.com/omaehikui

 そもそもなぜ意識の高い学生が生まれてしまったのか。これは青年心理学の「アイデンティティ拡散」という言葉で説明できる。アイデンティティは日本では”自己同一性”として紹介され自分とは何か、というかたちで紹介され浸透しているため勘違いされるが、実はこの問題、あくまで"拡散"なのである。
 「若者の自分探し」などが有名だが、これ、アイデンティティを喪失したから探していると言う意味ではない。正確には自分の欲と社会の利益を一致させるための模索が課題となり試行錯誤する時期(モラトリアム)なのだ。
その中で必ず若者は自分と社会の同一性を刷り合わせるために、デモや社会貢献への参加のように、強弱はあれど社会の意識を代表するような態度の自分を演じ、他人にそれを強調し、繰り返し肯定する態度に出ることが昔から指摘されている。それは次第に人々に反抗期と呼ばれるようになった。
70年代、それは学生運動として表れた。
80年代、それは校内暴力として表れた。
90年代、それは引き籠りとして表れた。
00年代、それはインターネットの炎上として表れた。
00年代後半、それは意識の高さとして人々の前に表れるようになったのだ。
10年代前半、主にwebを使った就職活動のために意識が高くありたいが能力ややり方が伴わない若者達が意識高い(笑)と賞賛されるようになった。
 モラトリアムまっただ中な学生達にとっては不幸な時代になってしまった。まだまだ意識の高い学生は沢山いるのであるが、なにかプロジェクトに打ち込もうと思えばお金や情報など支援が必要となる、ソーシャルツールがその情報を拡散してくれると、そしてそんな活動や、活動している"僕"を支援や応援と言う形で承認されると2010年までは思っていた。
しかしインターネットは所詮道具であった。使い方を間違えれば虚言であっても停学や退学など大きな事故につながりかねないという手榴弾性を持つ。その火力は情報収集力がない学生達さえ萎縮させてしまった。結果ツイッターには当たり障りのない誰得な日常を書き込むようになり、活動は水面下に移行し、公開範囲を限定したfacebookで自意識を発露するフェーズに移った。いわゆるtwitter疲れだ。
なので意識高い学生はいまだに水面下で細々と活動してるし、ブログは身内には届きやすく検索性が乏しくRSSに引っかかりにくいamebloだし、意識高い学生サミットみたいなものがFBで関係ない人たちまで告知を回していまだに開かれたりソーシャルネットワークを使った就職活動がようやく本格化して来たりなんか社会人紹介してくださいて的なお願いが定期的に飛んで来たりする。今やツイッターは中学生がRTすると願いが叶うという画像を拡散するか、ヲッチャーが廃品回収をするか古参が老人会を開くだけの公民館となりつつある。
 僕の記憶の中でブログが普及して意識高い学生としてもてはやされた先行世代の代表であるはあちゅう氏のコピペの衝撃はすごかった。キラキラしていてかつ面白くて。新しいライフスタイルや価値観を提示しつつある後続世代については別に述べよう。おっと今年炎上したあいつらの話はそこまでだ。

大人になれない社会と執着が生み出すアイデンティティ

 さて、アイデンティティだの自己同一性だのの獲得は、現代多くの場合発見でなく保留される。いったん仕事につけば、自分は社会の利益に貢献している、という免罪符を得ることができたのだ。就職のシステムはいす取りゲームであり、学歴や成績と態度や人脈力が伴う学生から採用されていく。競争に勝った人たちの大半は自分たちが勝った競争の権威を神格化しシステムを強化させることでイニシエーション(仲間や共同体に入るための儀式)として機能させようとする。
 結果、日本では働くこと=人生、のような労働論が跋扈し、ワークライフバランスって何?ワークってライフじゃねえの?みたいなシステムがライフと言うなのワークを増やし労働のブラック化を進める。社会人として美学を語ることが誇りである、というアイデンティティ言説は、気づけば誇りがないものは社会人ではない、という排除の理論にすり替えられる。やめて!もう社員のライフはゼロよ!
 もう一つ問題なのは引退年齢の引き上げである。一昔前までは12歳で一人前、40歳で寿命みたいな時代だったのに、気づけば平均寿命は約2倍、60歳定年65歳で第2の人生、75歳で後期高齢者と、仕事に現役である時間は大幅に増えた。それから日本で言えば明治元年から150年弱で人口は4倍に増え、結果競争も激化することとなる。インフラがある程度整備され仕事が無くなって来たり参入障壁が高くなっていることも大きい。
 40で不惑といっていたが、気づけばモラトリアムの延長が可能になり、このときまでにこれを達成して、みたいなロールモデルは技術革新も相まってがっつり崩壊し、競争は激化し保留の不可能性が高まったため、王道に居続けられる人以外は常に不安を抱くようになった。いつ首が飛ぶかわからないと言う生活の不安とともに、アイデンティティ崩壊の局面を迎える。結果、会社で仕事ができない訳ではないが目立って成績がある訳ではない人たちからダブルキャリアだのパラレルキャリアだのと言って社会貢献活動や勉強会に出向くようになる。
 ここがガッツリ構造的な問題で、もっと仕事ができてキャパシティが余っている器用な人たちこそこういうキャリアに進めばいいのに、なかなかそういう話にはならない。結果、元意識高かったおっさん意識高い若者や同僚を叩くプロレス本を出版する訳である。意識高いこと自体は誇っていいことなはずなんだけれど、なぜか黒歴史化するのがこの国の嫌なところだ。
 一方でアイドルのライブやコミケなど参加型の文化に包摂性を見いだし腐女子やオタクになっていく若者達もいる。広義のソーシャルゲームに身を置き、無限に発生するイベントを求め、そこに貢献することで彼らはアイデンティティを獲得(のように見える保留を)しようとする。
 王道に立ち続けるためにブラック労働に堪え続ける質の高い人、パラレルキャリアだのダブルキャリアに夢を求めて自己啓発に走る意識高い人、包摂を求めてオタクになろうとするにわかおたくたち。日本の労働市場は3層化していくし、どれが一番健全かと言われればなけなしの金を払ってでもオタク文化に走ろうとすることな気がしてくるのがつらい。
 そう、こうして分析してみるともはや意識の高い人ではない。労働システムの老朽化に見捨てられた老若男女そのものだし、彼らに旧来の世界観の上に立った処方箋を渡そうとしても、どうしてもパイは限られているものばかりで、最終的には競争になってしまい、マッチョじゃなければ生きられない論か生まれない。
 そうした不安につけ込むビジネスも増えたし、政治による不安払拭型政策が新しい不安と長寿を作り出す、我々は自由の刑に処せられ、ゾンビのような状態で長生きを強要される。息苦しさから逃げ出すためには能力を上げるか鈍感になるかオタク文化を始めとした消費に走るしかないのである。ゾンビに安らぎと追悼を。アーメン。

無罪モラトリアム
無罪モラトリアム
posted with amazlet at 12.12.30
椎名林檎
EMIミュージック・ジャパン (1999-02-24)
売り上げランキング: 2,420

いま、はあちゅうコピペを読み返す

 カリスマブロガーはあちゅう氏のコピペを今思い出し、あのはてな村、いやブログ全体がキラキラしていた時代を思い出そう。意外と全文が残っていなかったのでキャッシュから取り出して保存。

ねえ、日本が可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?
私は絶対教育改革だと思う。
この間テレビで
「なんで人を殺しちゃいけないのか説明してください」
って言ってる高校生を見て、「は?」って思った。
もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。
世の中には説明の要ることと要らないことがあって、その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。
生きるのに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。
あたしも大して苦労してないけどさ。
生きることがどれだけ大変なことか知ってたら、そんな質問できなくない?
そういう低レベルなことをぼやいてる奴らをまとめて、カルカッタマザーハウスとかルワンダとかに全員ボランティアに行かせるべきだと思った
向こうも迷惑だろうけど、頭下げて勉強させてもらいに行くべき。
必死に生きることにすがりつく人間を目の当たりにしたら、「なんで殺しちゃいけないか」なんて言えなくなるはず。
こういう感覚を持った若者がいること自体間違ってるよ。
日本、なんか最近情けなくない?
この間、公務員が「将来はニートになりたい」って言ってて、「終わってるな」と思ったんだけど。
公務員がそんなこと言う時代?
友達と話してた時、その子が
ニートは国民の三大義務である勤労、教育、納税の「勤労」をしてないから非国民だ」
って言ってて、すごい説得力あった。
ニートっていうのは、「自分だけ幸せに暮らせればいい」っていう感覚が根底にある気がする。ニートをよく知らないから全否定は出来ないけど、日本人がこのまま軟弱化して、「みんなで楽に適当に生きましょう」
ってなったら、国は滅びることだけは確か。
そもそも、向上心があるのが人間なのに。
人間力が落ちてる!!
人間力を上げる教育が必要不可欠だと思われ。
ていうか、「なんで一生懸命働こうって意欲が失われつつあるの?」
って考えたんだけど、私なりの推測は、「愛国心がないから」。
仕事という自己実現の場をもって自分の使命をみつけて、
てっぺん究めたら、最後に社会に還元するのが本来の国民の姿だと私は思うのね。
それを放棄するのは、国を愛してないからじゃない?
鎖国の日本では、海外に出たり外人と交流しないと、ナショナリズムなんて意識しないけど。
だからこそ、若者はもっと世界に目を向けなきゃ。
家にひきこもってないでさ。
で、若者の士気をあげるには教育から変えていくべきじゃないかと。
国っていうものは実体が掴めないから、結局は恋人、家族、伝統、地域社会への愛が愛国心になるんだと思うの。
で、それらを「愛する」ことが出来ないなら、教育が絶対悪い。親と学校と社会が悪い!
愛国心がないと、国力は上がらないから、資源のない日本は簡単に植民地化されちゃうであろう。
教育を徹底改革して、子供には常識を叩き込むべきだと思う。
ゆとり教育は、間違ってる。
あれは上流社会と下流社会の格差を広げるだけ。
個人的には、内閣府事業で視察した中国の教育に感動したので、あれを取り入れるべきだと思ってる。(中国の学校についてはまた別エントリーでかくかも。)まあ中国は国家体制が悪いから、それを生かせてないけど。あの国はいろいろなもののバランスが悪すぎる。でも、人材の宝庫ではある。
ていうかここまで思いつくままに書いてきたけど、何が言いたいのかよくわからなくなってきた…。
いろんな方向に飛びすぎ。書きたいことが多すぎて。
つまりまあ、まとめると、
私は教育改革に興味があるよ って書こうとして、途中でいろんな問題にすりかわっちゃった…? 盛り込みすぎた感が否めない。
書いてて思ったけど、私の意見って、世間知らずで勉強不足の意見だと思うのね。(しかも、まとまってないし。)
でも大事なのは問題意識があるか、意見を持てるか、表明できるかってことな気がする。
NOVAの先生が、「最近の子供は『どこの国に旅行したい?』ってきいても、自分の意見が言えない」って嘆いてた。
こんなの、他国ではないってさ。
意見を言えない子が増えたっていうのも、教育に問題があると思う。
では肝心の、どこをどう直したいのかということは、また別のときにでも書こうと思う。
そういえば日刊とフジサンケイの原稿が終わってないのを思い出した。
そして明日は早起きしなきゃいけないことも。

小娘が何か言ってます。2006.02.18

http://synapse.am/contents/monthly/chu_moe

恋愛炎上主義。 (一般書)
はあちゅう(伊藤 春香)
ポプラ社
売り上げランキング: 3,395

何だと思う?amazonで一番高い商品はいまのところ7億円。(2012年9月)

 最近のブログ記事見てわかると思うがamazonでのwindowショッピングが最近楽しくて、暇だったので手動で各カテゴリ調べてみたらいろいろ後悔している。
 もちろん中古価格なのでつけようと思えばいくらでも高くつけられるのかもしれない、ブログで同じような話題を検索してみると過去には30億円のコミックもあったそう。値段が高いものと気になった値段のものを紹介しよう。
 ちなみにミニ情報だけど値段が高すぎると数字が認識されないのか価格の高い順にソートしても4番目とか5番目にくる。

3位

5億3000万円の楽譜。なんか億万長者にでもなれる曲でも入っているのか。

JM146 フルート ラテン名曲コレクション 総合版(第1~
中古品の出品:1¥ 533,203,057より
龍吟社

2位

6億円のゲーム。海外製
Dead Space Xbox 360 【海外版】 Electronic Arts

中古品の出品:1¥ 636,626,880より
どうやら日本で発売が禁止されたが海外のゲームで、モンスターと戦いながら主人公がトラップやモンスターの襲撃でグロテスクにしぬゲームだそう。グリードアイランドか。
http://ameblo.jp/tetsuyamk2/entry-10155238715.html

1位

さて、堂々の1位。何がでてくるのかと思いきや
自分流カスタムバイクのアイディア発見マガジン 7億8000万円

CUSTOM PEOPLE (カスタム ピープル) 2006年 07月号 [雑誌]
中古品の出品:1¥ 780,113,510より
エルビーマガジン社
もう何がなんだか。プレミア価値のプの字も理解できない、オリジナルカスタマイズが楽しいのはわかるけど、そんなにすごいのか!amazon japanで最も高価な自分探し。

新品だと何が高価?

 2位は時計。これは何となくわかる。3460万円。

そして1位はこちら、楽譜入れ4600万円。

おいwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに同じ音楽用品でも、ちょっと前までamazon全体で一番高かったらしいグランドピアノが1995万円。。。。

おまけ

なおamazonでは1150万円でセキュリティールームが、819万円で高気圧酸素カプセルが変えます。通販業界SUGEEEEEEEEEE!!!!

セキュリティールーム ZSR-600【シェンペクス】 高気圧キャビン 2100-1.3ATA (1人-4人用) 【酸素カプセル】

今度はカカクコムでやってみよう。