今日のつぶやき。


  • 03:15 [twitter]???????? url4.eu/gZn3 #
  • 10:45 何この絶望を呼ぶbot twitter.com/_ikemen #
  • 12:27 社会の歯車になることがいつの間にか結構なノウハウが蓄積していてそれを踏まえないと一歯車になれない、最近の先進国の仕事自体がある種の専門職のようなレベルまで複雑化している。だから歯車になることをステータスに思っている人も少なからずいる #
  • 13:40 大人も子供も精神的な発達いかんに関わらず行う振る舞いの中で社会的に都合の悪い振る舞いに子供っぽいとレッテルをつけて封殺するライフハック #
  • 15:07 金使うの怖い、消費怖い… #
  • 17:42 子どもを子供って書くのは時の本来の意味からして問題だ!と叫ぶ態度は教師じゃなくて詩人の態度なんだよな。そんなこと言うなら先に子供に自分を「僕」って呼ばせるのをやめろよと思ってしまう。 #
  • 17:48 資本主義社会では消費するお金があることが生きる免罪符だからです。RT @rab38: なんで?RT @showgo: 金使うの怖い、消費怖い… #
  • 17:49 .@gomibox それが全然回って来ないんですよ。だから金使うのを抑えるしかない。ガチで生活保護の申請を検討している所存です。 #
  • 17:55 一部の強者だけが●○だ!っていう命題に対して俺弱者だけど●○だぜ!って言う反論はやめなさい!それはあなたが強者の自覚がないだけです! #
  • 21:31 フェミニズムって、女性が性役割的にこういう仕事を請け負います、待遇はこうです、という労働フェミニズムと、女性は精神的にこういう存在です(例:母親のようにかんだいである)といって文化フェミニズムてきな分け方があると思うんだけど、そこらへん専門用語でなんて言うんだろう? #
  • 21:33 で、その文化フェミニズム的に考えると、例えば処女厨って言われる処女崇拝な人たちがいて、多数の男性と関わるビッチという人たちを嫌うアンチビッチがいて、これら二つが違うレイヤーだという議論はまり目にした事がない。処女厨は他人と比べられるのがいや、アンチビッチは裏切られるのがいやな人 #
  • 21:35 で、そのビッチと呼ばれる女性たちも、考え型がいわゆる"男性的"であること(これはむしろ男女の意識差みたいなのがフラットになったんじゃないか?)や、つながり過剰社会、承認不足承認欲求から生まれた被害者的な側面があって、非常にグレーゾーンが広い切り分け #
  • 22:18mixi初めて4年たったが、」で何か毒づいてふぁぼをもらいたいと思ったが、なんか何書いても友人関係がうまくいってないようにろられそうな気がしてやめた #
  • 22:20 千葉にはアキバンバンバンといういい年した大人たちがオタク系大学サークルのようなオチのないトークをひたすら繰り広げるアイドル番組がある #
  • 22:21 ココアなう。さむいよう RT @hakusen: ホットミルクなう。さむいよう。 #
  • 22:30 官制政治の問題派はさ、省庁間のディスコミュニケーションでしょうよ。文科省がいくら充実した教育やりたいって言っても財務省は取り合わない、通産省は出口を広げる政策をしない。 #
  • 22:37 @berd_webの分類されているリストを見てeducationカテゴリとかから教育関係のツイッターユーザを探すライフハック bit.ly/1HROk #
  • 22:42 教育っていうのが学習の促進と発達の促進とに分けられるわけだよね。で、一般人は学習については語るけど発達については語らない。そして発達と学習は密に絡み合っているがそこは僕もまだ理解できていない #
  • 23:00 2H10 欧米中および日本の研究開発戦略の形成のメカニズムの国際比較(<ホットイシュー>科学技術基本計画のインパクトと次のステップ(3)) ci.nii.ac.jp/naid/110003735649/ #
  • 23:07 ツイッターの知的刺激が激しすぎて頭痛になるのだが、プロのツイッターユーザはそういう際労災が下りるのだろうか #
  • 23:10 僕は日常ポストはしない主義なので、僕のメイドに女装した姿を見た友人がこのアイコンを作ってくれというのは秘密です RT .@ss_kaze: @showgo showgoさんのアイコンがなんかカワイイ… #
  • 23:20 いえ、学生の頃なにもない時に大学の一室で・・・そしてそんなタイミングで当時別れてすぐの元カノが来て気まずかった経験とか、ありませんから!!RT .@ss_kaze: @showgo メ、メイドに女装した姿…あ、ハロウィーンの仮装ですね! #
  • 23:39 小説であれ絵画であれ読解と観賞は別なんだよ。おれは読解を書いたつもり。観賞を書いたつもりは毛頭ない #
  • 23:41 と思ったら観賞って言葉を思いっきり使ってたから書き直しておこう。 #
  • 23:50 「いつか君の名言リストに入れてくれるまで、僕は君の耳元で囁き続けるよ」 #
  • 00:53 と思いますが、頼りがいのない男にも最近女性が集まるんですよ。これなんなんですかね。それはモテじゃない!みたいな話ですかね。 RT @gogo_suicide: 男のモテの本質は、自信。自信ありげに見えることが大事。堂々とした態度で話し、歩けるか。それに尽きる。 #
  • 00:56 それが似合っていたあのころに戻りたいです…今は気付けばデブでちびでハゲのおっさんになっていました。 RT @nagano_haru: 男のモテの本質はめがねじゃないの?あと、猫耳が似合うとか。 #
  • 00:59 うす、名乗ります。 RT @nagano_haru: @showgo じゃ、非モテで。 #
  • 01:03 今日はイケメンと呼ばれたり非モテちょばれたり忙しい日なのだが、なんだかんだネット上だと自分の評価なんて簡単に誘導できる(ただし規模による)のでなかなか実感のある評価をもらえないという側面はある。ただネットに遠い人ほど辛辣に受け止める傾向は強いのかも。 #
  • 01:18 失敗とは何ぞやについて考えるのは大学生くらいの通過儀礼 #
  • 01:25 弱者救済思想にはコミットしてるのに自分と同世代の人には厳しくしてしまう現象に名前を付けたい #
  • 01:27 守るものがある人はつよいけど、失いたくないものがある人は弱い #
  • 01:33 かんたんな事例を収集するような場面では2chみたいなツールは便利。一方で統計となるとバイアスがかかり過ぎているので使い方次第だなー #
  • 01:37 社会的なつながりの強さ=タイの強さで国を選ぶ仕組みが必要なのかもしれない。自分が好きなことをする生き方というのはタイが弱く、皆で教育を充実させよう社会をよくしていこうっていうのはタイが強いわけで、生まれる国は選べないがコミットする国は選べてもいいのかもしれない #
  • 01:41 恋愛は発達や結婚子育てにまで影響するか、そこに崖のような断絶があるかという恋愛社会観の相違みたいなのは考えないとな。 #
  • 01:50 #twnovel 「わかる人にしかわからない●○な本って記事を書こうと思うんだ」「それ普通の本じゃないか」 #
  • 01:55 非モテ非モテは語れない。「非モテ」は「モテる」がわからないと語れない。「モテる」をわかるためには多様な付き合い方というものを熟知しなければならない。と得意げに語れる人はモテる(※ただしイケメンに限る)。というか、モテるモテないの問題設定軸は非生産的なんだよな。 #
  • 02:00 ついったー力は「フォロワー人数-フォロー人数」か、「フォロワー人数:フォロー人数か」、などいろいろ考えている。単著を出すレベルのリアル有名人は10で割る、とかさ #
  • 02:03 教員養成がうまく機能していないのなら6年制にする前に大学の授業をする際は教員免許が必要にして、研究者向きなのかと教育者向きなのかの適性を明示しちゃえよとすら思う。ただし賞罰で淘汰はすべきではない、教育学部の理系教員養成コースは工学部流れの先生が多いので壊滅的打撃を受ける。 #
  • 02:05 もしくは生産性教科は何かを実践できる研究者と何かマテリアルを作り出せる研究者が両輪として必要なわけだから、ただ研究者の絶対数の少ない教科をもっと充実させれないかなとは思う。理数なんて研究者多すぎて権力ばっかり肥大してる気がする。 #
  • 02:07 宮台学派的な江戸時代は格差があったが幸せだった論にコミットしてる人たちですよね。 RT @koyuka: 「格差拡大と格差固定」のセットを主張してる奴とは具体的には誰か。夜だからハッキリ言うと、鈴木謙介、chiki、勝間和代太田光など。 #
  • 02:08 自分がやっていることは将来の日本に必要で、ロビイングのためなら権力にだって迎合する!という態度を僕は尊敬する。ただしやっていることが正しいかどうかは別問題。 #
  • 02:40 @key_ ただそれだと手当たり次第フォローして手当たり次第フォローし返してる人で日常ポストしかしない人がいるので。なんかツイッター上でのカリスマ性みたいなのの指標にできる数値を考えているんですが。ふぁぼ数÷フォロワー数みたいな。あ、それいいな #
この投稿はLoudTwitterを利用しています