今日のつぶやき。


  • 05:41 ポニョの歌の大橋のぞみは一度注目されなくなった後大人になってヒョコッと出てきて芸人殺し発言ばかりするウェンツタイプ、子ども社長の加藤清史郎はファン含めなんか愛されて生きてきたらいろんな女性に引っ張りだこで具が大きくてでき婚するけどバツイチになり俳優になる安達ゆみタイプだと予想 #
  • 08:08 RT @manabiaimap: @showgo 西川純『学び合い』と佐藤学「学びの共同体」の違いについて、西川教授のブログより。 ow.ly/Bt4t #
  • 08:34 RT @ttmtko: disc と disk は読み方は同じですが、技術的には明確な違いがあります。 bit.ly/uIBRJ #
  • 08:39 そろそろ「誰でもかけるツイッター本出版セミナー」みたいなツイッター本を自費出版て儲けよう!的な研修が現れる頃 #
  • 09:03 そもそも頭のいい人達の教育論はみんな訓練して能力を伸ばすことは嬉しいという前提に立ちすぎ。そこから捻れてるんじゃなかろうか #
  • 12:14 RT @kskszk: 格差と子どもの育ち〜家庭の経済状況が与える影響 (pdf) bit.ly/P8s0J #
  • 12:15 RT @nakaharajun: ブログを書きました。「オーディエンスの終焉、パティシパントの時代」bit.ly/3QAyN3 #
  • 13:18 理科ばなれはそんなに重要じゃない。知的負荷が高い割に薬学以外たいして役立たないし、大事なのは科学技術をいかに扱いいかに発展させるかという技術リテラシー。技術離れと技術依存のパラドクスこそ問題。もう少し技術教育を振興すべき。 #
  • 17:06 いましがたフォロー800人達成しました。これで収入が5倍になるはずです。ありがとうございました #
  • 17:07 名犬ラッ市 #
  • 18:02 [twitter]今日のつぶやき。 url4.eu/jtCN #
  • 18:56 ちなみにブログの方も200000PVを超えました。ブログの最初の記事を書いてから208日です。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 d.hatena.ne.jp/showgotch/ #
  • 19:16 確かに脳みそは絶対!脳科学は絶対!みたいなのは気持ち悪いな。最新の研究っつったってイカの神経使って実験して人間も同じじゃね?って言ってるか血流の変化で脳みそ動いてるの見てアウトプットいじってるだけみたいだし。人間は第二第三の脳と呼ばれる機関がそいつが脳みそを動かしてる説もあるし #
  • 19:34 聞いてる>YouTube - 悲しいわがまま− wyolica bit.ly/3UePBe #
  • 19:59 @ymgw1119 おかえりなさい、アイコン怖すぎです #
  • 20:01 悩みすぎた時悲劇の主人公やヒロインのように悩みすぎな俺カコイイ!的に自分をコンテンツ化することでつらさを回避しようとするライフハックは、一度やるとアイデンティティを守るためにつらい状態を維持しなければならないアリ地獄。非モテはずっと非モテ問題に通じる #
  • 22:45 唐突にお勧めの変態動物園の仲間たちを晒しておこう .@sakana10 @HanaUsagi1729 @Neos21 @uluna @igaki @key_ @ko_tetsu いつかリスト化する #
  • 22:49 褒め言葉です! RT @igaki: 心外な!RT @showgo: 唐突にお勧めの変態動物園の仲間たちを晒しておこう .@sakana10 @HanaUsagi1729 @Neos21 @uluna @igaki @key_ @ko_tetsu いつかリスト化する #
  • 00:57 @ichikoro 一人で考えるからまとまらないんだよ、いつでも相談してね。無礼講ですので #
  • 00:59 第8回 ブログのアクセス数を伸ばしたい![前編] | R25 bit.ly/mrxGP #
  • 01:21 抽象的な議論についていけない時期。急に学習障害をきたすことがある。自分の中でパラダイムシフトが起きてるんならいいが。ちなみに停滞期は科学的にも証明されている。 #
  • 01:25 なんか久々にみたな。ちゃんとこの手の基礎基本を定期的に調べたり読んだりしないと>学習心理学 bit.ly/1g0ogo #
  • 01:56 今の50代以上の人たちの多くはいまの日本は自分たちが作ったと自己肯定感が強いらしい。一方で若者は自己肯定感が弱く、それはひとえに自分たちが作り上げる体験が少なく出来合いのものばかり与えられる環境だからだと指摘される。そしてなにか新しいものを作りだそうにも敷居が高すぎる。 #
  • 02:29 解決すべき問題なんてあげだしたら、一生分の時間をかけても足らないしきりがない。それでも人は暇だという。 #
この投稿はLoudTwitterを利用しています