今日のつぶやき。


  • 17:32 早稲田大学前にきたけどすることない #
  • 17:34 俗に言う一人オフってやつか #
  • 17:38 早大生から見るのは講堂くらいと言われたので帰ろうか。一人スーツで浮いてるし #
  • 17:40 しかし美人が多い。これで性格がワセジョとか最高じゃないですか #
  • 17:53 PV水増しは承認活動の延長にすぎない #
  • 20:01 毎日何かしらあって、何も事件らしい事件が起きない日が珍しい #
  • 20:04 教育学部の偏差値問題と性犯罪者が教育課程に参加可能な構造について思う #
  • 20:05 中途半端な偏差値というのはそれだけで「他学部に行けなかったから教育」「コミュニケーションは苦手だけど教育」みたいな俺みたいなのが沢山くる。もちろん友人にもいっぱいいた #
  • 20:06 それだけに子供がいる現場で働きたいと考えれば少し勉強できれば教育学部に入れる #
  • 20:06 もしくは他学部でも希望すれば教職課程が受講でき必要単位さえそろえば教員に慣れてしまう #
  • 20:07 ここで性的嗜好の問題を突っ込むとすると、僕の実感から教育学部志望者の6割はロリコンと考えていい #
  • 20:08 しかし、卒業するころにはその嗜好みたいなものはなくなっているものがほとんど #
  • 20:08 そこには性的嗜好が変化もしくは解脱する儀式的な何かがある #
  • 20:09 性的嗜好については条件付けで学習のように「フェチ」がつくられることが明らかになっている #
  • 20:10 もしくは俗に言うロリコン自体が人間関係の問題をはらむのかもしれない #
  • 20:10 少なくとも大学生活や男女交際を経て改善されていくのがほとんど #
  • 20:11 「男性はマザコンロリコンしかいない」は本来大学生活で改善・解脱するものなのかもしれない #
  • 20:11 ここまでまったくエビデンスなし #
  • 20:12 一方で「子ども観」という視点から見たとき、教師から子どもがどういう対象かという変容を追った研究を調べようかと思ってる #
  • 20:14 仮説だけど「教育実習」という儀式がロリコンに対して子どもを性的対象から学習者として見方を変える機会なのかもと思う #
  • 20:14 問題意識の出発点を言ってなかったが、教員は他の仕事の人達より性的犯罪率が高いという統計が指摘されている #
  • 20:33 教育実習については日本はほんと短い。学校や授業回数やシステム・免許の種類によってかわるけどだいたい1免許3〜5週間、およそ一カ月 #
  • 20:33 一方ヨーロッパなんかでは3カ月から半年間と制度が違いすぎる #
  • 20:34 あ、ヨーロッパの教員による性犯罪率調べてないや #
  • 20:35 でも子どもに「教える」行為で子どもが性的対象ではなく保護対象に変わるというのは多分ある。子どもができて初めて母親になるみたいな #
  • 20:49 Rookies→ツンデレだらけの大野球大会 #
  • 20:50 劇中ひたすら「勇気と自信が道を切り開く!」とか言ってたけど、俺はそんなことは言わない。胸を張って「勇気と自信は判断材料でしかない!」と弾言する #
  • 21:11 統計学問は人間を熱を持ったプログラムとしか扱わない問題 #
  • 21:11 教育独自の価値は教育の歴史からしか語れない問題 #
  • 21:12 独自の価値と言いながら基本的に優先順位の発露問題 #
  • 21:15 認識の構造がわかったからと言って学習に洗脳的手法を使うのか問題 #
  • 21:22 テレビの世界が本当に創造性を発揮していないかと言われればそうじゃない、ただ僕らと一緒で世論が怖くて最大公約数を出しながら、世論が怖くてネタ化を暴走させているいわばいじめの構造の中にあるんじゃなかろうか #
この投稿はLoudTwitterを利用しています