Wed, Oct 14

  • 17:52  サンシャイン通り。ゆっくりすわって人間ウォッチング。都市だなぁとは思うけど、いるひとはピンキリ。どうやら埼玉県民にとっての東京は池袋と聞いて納得してしまった。
  • 16:46  サービスや技術がすごい場合よりサービスや技術のユーザがすごい場合のほうがサービスは普及するよぬ、特にblogやSNSみたいなミクロなメディアサービスは
  • 16:44  後ろで街頭インタビューはじまった。
  • 16:42  池袋で集団が踊ってる。白髪のおじさんをはじめそれなりな年の人たちが平日のこの時間から楽しそうだな
  • 15:35  今から初イケブクる
  • 13:20  @KOTORIPIYOPIYO やっているけど非公開のようです
  • 07:07  エコポイントは経産省がすべきことであって、環境省がすべきことじゃないだろ。何で仕事が逆転した?
  • 04:54  @heis101 考え直したんでエスが、宗教もニセ科学も、手法さえ踏まえていれば学問としては許容すべきなのかもしれません。ただ、学術(社会的に意義のある学問)として審査する時にはじかれるべきであって。  [in reply to heis101]
  • 04:31  理系社会化ってうまく表す言葉ないかなと思ってたけど「曖昧さを許容しない社会のこと」って言う言葉を今日話してしっくりきた
  • 03:55  全部社会のせい、それが矛盾してると指摘されたら自虐して終わり。多くの大人は若者の自虐的優越感ゲームに巻き込まれすぎなんだよ、日本人は優しすぎて、これだから憎めない。
  • 03:45  「お前そのタイミングでいなくなると俺らに対して不平等だから生きろよ」って主張もすごいな。死んだり消えたりする自由がないってどんだけ恐ろしい世界だよ
  • 03:43  僕が「何でみんな○○なんだろう」って書く時は自分なりに答えが出ていて皮肉ったりもしくは優しく気付きを促す場合に使うことが多い。そして深夜に自分の性格のいやなところに気付くとげんなりする
  • 03:39  何でみんな自分の能力の衰えをテクノロジーのせいにするのだろう。どんなテクノロジーも文化文明も使い方を誤れば能力が衰退するのは当たり前のことなのに
  • 03:37  【エッセイ】Connectivismの先にあるもの/ylab 山内研究室::Blog http://bit.ly/VVAxD
  • 03:35  増田ユリアという教育ジャーナリストの本を読んだ。前半は非常にうなづいたし後半は非常に頭をかしげた。しかしITジャーナリストを応援しても教育ジャーナリストを応援しないのがこの国の特徴だと思う。だから逆に変なジャーナリストが引退しない。

Powered by twtr2src