今日のつぶやき。


  • 08:09 政治討論なんて優先順位の問題でしかないから数字出すのが当たり前だろうに、情緒に訴えて数字出さないってのが情報操作だって言ったらヒステリックになる民主。どうして政治討論が気持ち悪いってわからないかな #
  • 08:11 政策と属人性の高い言葉を同時に並べすぎだから気持ち悪いんだよ、政策討論。暇な大人たち以外誰が見るんだよ #
  • 13:50 世の中にお金というものがなければ、学問は自然科学だけでよいのだからシュタイナー教育でも何でも好きなだけやればいい #
  • 19:05 僕は教育に関して技術を語れない。スタンスしか語れない。学問を語りたいんだけどな #
  • 19:10 地球温暖化にh会議論を唱えながら自分のブログが温暖化してくると罵る人たち #
  • 01:24 @igaki 教育理論について大学は教えてはいるんですが、1、卒業研究で教えるのでモチベーションによって定着度に個人差がある、2、教育教養では教育理論の歴史しか教えない、3、実は教授が教育理論を理解していない、って場合が多いです。 #
  • 01:25 RT @HanaUsagi1729: @igaki おおざっぱにですが ネット関連の話題が多め @igi @rpm99 人に関する考察など @firedfly @takamatti 社会・間主観 @nagano_haru @umeten @heis101 @showgo ... #
  • 01:33 教育本の多くは「教育なんて誰でも語れるけどお前らどれだけ学問的に理解してんの?」って文脈から入る #
  • 01:35 チャーリー「セカイ系は世界の謎が解ければ自分の謎も解けるというのが世間の認識。だが世界の謎を解いて自分をわかった気になって、本当は自分と向き合うことを放置しているのが問題ではないか」 #
  • 01:37 教育本の8割は「認知主義」と「行動主義」を使い分けろという議論を含む #
  • 01:45 そもそも「思考停止した人々」という社会学の結論は妥当なのか?認知心理学的には前提として「人々は考え続ける存在」なわけだが #
  • 01:47 クラウドソーシングの問題で、集まってくる輩の頭の良さがどうかという問題とは別に「知を共有するノウハウ」を知っているかこそが重要なんだが、学校の先生たちに聞き取りを行ってもそこを意識している人間などほぼ皆無。特に受験教科は #
  • 02:03 ブログは知の共有と知との出会いの場なので、同じ議論がどんどん再生産されるべき。 #
  • 02:11 はてブがサービス一時停止中?最近重いんだけど、サーバ室の扇風機はちゃんとまわっているのか #
  • 02:14 中央大の事件もそうだったが、研究室に組織体をつくれるか、「知を共有するノウハウ」とともに相手の人生までも包摂する議論の場が必要で、マンツーマンでは得られないものがそこにたくさん転がっている。 #
  • 02:23 「滅私奉公」こそ究極の自殺予告 #
この投稿はLoudTwitterを利用しています