- 03:50 [twitter]今日のつぶやき。 url4.eu/P4Qh #
- 06:50 なるほど、オタク第3世代からはオタクなのか問題について考えていたが、彼らは「執着しないオタク」なのかもしれない #
- 07:27 @ss_kaze メディアの影響というか、共犯関係ですね。ネタ化を求める視聴者と視聴率を求めるメディアの。むしろ中間の影響がなさすぎるんだと思います。現場に何も伝わってこず、今期の教科調査官(上)はわざわざ全国を飛び回って指導案改訂の要点について自分の足で伝え回っています #
- 07:29 ポートフォリオ最高!の風潮はいいんだけどむしろ現場は何が「良い授業」なのかわからなくて混乱してるんじゃないか?評価基準さえ分かれば個別の事項は伸ばせるだろうに。 #
- 08:16 @makonabe 資料見てみました。前提として現場の教員を想定してましたが大学教員の話なのですね。現場でもポートフォリオ話は出ますが、評価基準や書き方を教えずに読書感想文を書かせる問題と似ているなと感じます #
- 09:04 二十歳までに出会っておけばよかった10冊 url4.eu/PASm #
- 10:10 選挙で見えたのは専門家と呼ばれる人たちの質。変化を自己目的化する人、利権の偏りしか指摘しない人、政党でなく政策を語る人。 #
- 10:17 政治はこれから必要な科学技術について語れない。目的のある科学を技術というわけで科学政策という言葉はパラドクスでしかないし、理数教育ばかりで技術教育は怠っている。普通は逆。理系社会化すぎる #
- 22:00 不況だ不況だって騒いで解決策はわざと無駄遣いさせる施設。環境環境って言ってたさっきまでの民意はどこ? #
- 22:05 偏差値で一元化するのは選抜する側の手段の一つなんだよ。例えば理系が賢くて文系が論理破たんしてるとか、そういうステレオタイプはどこから生まれてくるのか。自分が選抜できる側に立っているというおごりからにすぎない。 #
- 22:06 理想を追求する行為と問題を解決する行為にはどうしても錯誤が生まれる。 #
- 22:07 今日の結論:一億総躁鬱病化社会じゃないか #
- 22:11 老害を叱責していたらいつのまにか共倒れしたでござるの巻 #
- 22:13 技術の価値を正当に評価できる教育を怠ってきた結果が今の市場の割引戦争。技術の価値のわかる消費者を育てて技術とそれを開発する労働に正当な対価を払わせるしかものづくり不況を乗り切る道はないと思います #
- 23:15 専門用語が少なく誰でもそれなりに読めて面白くて気付きが多い本で自己啓発じゃない本ってどれだけあると思ってるんだ #
- 23:42 @ss_kaze 中間層で想像するのは教育委員会と採用圏内の指導主事と呼ばれる教科代表ですかね。実際に関わらないで詳細は分かりませんが「教委仕事しろ!」はよくいわれますね。県や市の仕組みにもよりますが、システム的に「あるけど好ましく作用してない」というのが適切でしょうか #
- 00:08 「信じたい人たち」て言うのが一定率存在しますよね RT @heis101: たぶん、「人間は騙される存在だ」ということなのだと思う。「分かっていても騙される存在だ」ということなのだと思う。我々が見た目にコストを割かなければいけない一つの理由がそこにある。 #
- 00:16 それがどちらかというと某経済団体の圧力です。経営者層が技術者層を圧迫した構造と考えた方がいいと思います。 RT @inamiy: 技術を伝える教育を怠ってきたのは、他ならぬ技術者自身。対価は、受け取るべくして受け取るものである。 #
- 00:25 うーん、国策レベルで技術教育の時間を増やすというのは技術屋でなく国民が選択すべきだとは思うんですが。世界で最も短いですからね。RT @inamiy: ですね。その視点の方がより重要だと思います。なおさら技術屋が教育しなければならない立場に置かれましたねw #