今日のつぶやき。


  • 03:10 流動化と安定化の議論になると微妙だな。定数が「個人の幸せ」しかないから荒れやすい #
  • 03:16 若者論の前提にはより自由であること≒幸せの選択肢が増える、だからお金を渡せ、って議論になる。そればっかり繰り返すよね。一方で年配は安定≒幸せと見ている。逆だと思うんだよね。現状も理想も。だからこそ声を上げる人が多数いて、それを見た人がそう思い込んでるだけで。 #
  • 03:17 森永卓郎の議論が「若者は努力しろ」ってことになってるじゃないかw #
  • 03:28 結局ベストミックス問題になるよね。何割流動化して流動化した人たちへの社会保障をどうするか、安定している人たちにどれだけロマンを与えて与える給与を減らすか。 #
  • 03:28 悪いけどベーシックインカムは環境に悪いよ #
  • 03:41 ロビイング問題#asanama #
  • 03:47 教育委員会の構成員で教育現場出身は確か3分の1じゃなかったか?#asanama #
  • 03:52 教育委員会についての統計は地方教育費調査参照 bit.ly/YrI0S #asanama #
  • 04:04 高齢者間格差も考えなきゃいけない。#asanama #
  • 04:29 以前農業補助止めて農村で市町村規模でBIしたらいんじゃね?って話で盛り上がってたな。農業従事者が増えるし、みたいな。 #
  • 04:40 今日の朝生出演者、議論能力が高ぇ!あとは大人たちがわざと包摂的な態度をとっていたのが大きかったな。結果として「若い人たちの(中でも出世頭な人たちの)成功体験的な映像」として配信することについては何かしら考えるところだけど #
  • 04:42 「不満を持て」だと柔和で協調性を高い価値とする若い世代には敷居が高い。「違和感を持て」で十分だ。 #
  • 04:43 希望は戦争でも政権交代でもなく鎖国 #
  • 08:37 [twitter]今日のつぶやき。 url4.eu/e5pr #
  • 10:30 なんどもいうけどゆとり教育のゆとりは働き過ぎである教員のために与えられたものだ。体裁やシステムばかり受け取って理念を理解しなかった現場にも責任はある。 #
  • 10:40 ひたすらハーレクインの文章を紹介する @HARLEQUIN_JP #
  • 12:47 若者対熟年者という構図が横行するとベテランが若者に仕事を回さなくなるか、もし仕事をミスした場合にフォローするための準備事務に時間がとられて仕事の効率が悪くなるといいう仮説 #
  • 12:49 資産を持ち逃げする熟年者VS正規雇用から外れた若者 #
  • 13:30 官僚の仕事なのでさまざまな利害調整があったうえでの政策なのは前提ですが、他にどのような指摘がありますか? RT.@sakuragi それだけではないと思う。 #
  • 13:40 部下に「働きすぎ、少し休め」といったらステークホルダからことごとくクレームが来て部下が休めなくなったでござる、の巻き #
  • 13:43 教育やしつけの文脈はいつも子供をどれだけ制御できるか、と言う文脈で語られる。人形化する他者、人形化する子供たち #
  • 14:11 誤解を与える表現だったことはおわびします。ただ子供の悲劇論も一側面でしかないのです。所謂ゆとり政策までは世論が教員の労力を変数として捕らえることは少なかった事を皮肉ったポストでして。.@sakuragi だから「ゆとりは教員のため」と一言で言ってしまうことには違和感を覚えました、 #
  • 14:13 ちなみに詰め込みすぎゆとりすぎ!でカリキュラム増加削減の議論と政策反映は二十年周期でやってるという。その時代時代の教養の文脈に振り回されることが多い。 #
  • 16:25 そろそろ皮肉にマジレスするやつってなんなの?!と高らかに釣り宣言したい #
  • 16:51 違和感を感じているしそれの改善に正義感や使命感を燃やしてはいるもののなにをしたらいいかをわからない若者たちをなじる大人たちをなじる俺をなじるツイッターユーザをなじる若者 #
  • 16:53 議論はガンガン反論すればいい、質の高い反論をするためには何か確実性の高い情報を調べなければならないしその数値やデータを本人がどう望もうとも恣意的に使うしかなくなる。 #
  • 17:00 朝生で一番面白かったのは最後の方で会場に来た若者が「俺ら若者論聞きに来たのに議論が政治の方とか言っちゃってそれが一番若者の軽視じゃねえか(超要約)」的な事を言ったことだ#asanama #
  • 17:01 失業保険にかけるお金がない #
  • 17:06 ツイッターがバグったので記念に。よくあるのかな? f.hatena.ne.jp/showgotch/20091024165634 #
  • 17:13 空気読めよの6割がタイミング読めない、3割が言葉選べない #
  • 17:17 「哲学はいくら追求しても言葉の正しい使い方しか出てこない」的なことを言うウィトゲンシュタインさんマジパネェっす!リスペクトっす! #
  • 21:32 @hrkt0115311 ペプシアズキで体張ってネタつくるとか、さすがドンジレの兄貴!そこにしびれるあこがれるゥ! #
  • 21:40 @umeten いつもの顔写真が自画像じゃなかったんですね #
  • 22:04 ウサギとカメの寓話自体は否定しないが人間をぐずでのろまな象徴のカメに例えるという行為自体は結構残酷。家族ぐらい親しい間柄じゃないと使うべきじゃないな #
  • 22:06 ウサギとカメの寓話自体は否定しないが人間をぐずでのろまな象徴のカメに例えるという行為自体は結構残酷。 #
  • 22:24 軽音のAV(記事ではオマージュAV)ができたとかなんとか。サブカル男子としてはその手の作品作るなら同じバンド内でボーカルの男と付き合ってたのにある日ドラムの奴と酔った勢いで関係を持ってしまうようなドロドロしたサークルクラッシャー的トラウマ系作品にしてほしい。 #
  • 22:35 思想って、お金とか争わない事とか神様とか、いろんないろんな選択肢があってその中でなにを最優先するか、体系づけられたものを呼ぶわけで。選択肢すら出揃ってない若者が思想に染まっているとかいうレッテリング自体がナンセンスなわけで #
  • 01:50 内閣がツイッターでつぶやくキャラつくってもいやじゃないか。 #
  • 02:03 どんな技術かより、一般的にどう使われているかの方が大事なんだよな #
この投稿はLoudTwitterを利用しています