教育機関の監査組織の必要性

showgo性の乱れや洗脳教育を行うのが日教組民主党がそこと組んでいてというパンフを見つけて噴飯。日教組なんて教員の2割も参加してなくてさらに深くコミットしてる人なんてその中の何割か。ほとんどありもしない思想を持ち出して教育不安をあおるのは公務執行妨害の域 ( 2009-09-15 15:59:50 )
komorebi同感です RT @showgo: 性の乱れや洗脳教育を行うのが日教組民主党がそこと組んでいてというパンフを見つけて噴飯。日教組なんて教員の2割も参加してなくてさらに深くコミットしてる人なんてその中の何割か。ほとんどありもしない思想を持ち出して教育不安をあおるのは公務執行妨害の域 ( 2009-09-15 19:37:59 )
winnieholzman@showgo 同感です。一部のトンデモ教員を排除するなら、民主政策にある学校理事会を実現すればいい。保護者や地域住民がどんどん学校に入って、日教組うんぬん関係なくトンデモ教員を糾弾すればいいわけです。 ( 2009-09-15 21:01:12 )
showgo現場の負担って変数を考えない人が多いので理事会とか慎重に進めてほしいですというか教育委員会を拡充してうまく機能させれば実は済む話ですよ。RT @winnieholzman: 一部のトンデモ教員を排除するなら、民主政策にある学校理事会を実現すればいい。 ( 2009-09-15 21:23:06 )
makonabe理事会作って仕事倍増^^ RT @showgo: 現場の負担って変数を考えない人が多いので理事会とか慎重に進めてほしいですというか教育委員会を拡充してうまく機能させれば実は済む話ですよ。RT @winnieholzman: 一部のトンデモ教員を排除するなら、民主政策にあ ... ( 2009-09-15 21:25:28 )
winnieholzman@showgo 保護者も一緒に教室に入ってティームティーチングしながら普段の教員の仕事をみていけばいいんじゃないでしょうか。授業をやる難しさも子どものようすもわかるでしょうし。理事会で物を申すだけではおっしゃるとおりむしろ悪化すると思います。 ( 2009-09-15 21:39:57 )
showgo@winnieholzman その実践結構進んでるみたいですよ、普及はされてないみたいですけど。自発性の原理で、仕組みとしてそれを強要しちゃうと良い結果が生まれないんですよ。学校のリーダー格の人が地道に説得して仕組みを作り上げるしかないんですよ ( 2009-09-15 21:47:29 )
showgo普及は正義 ( 2009-09-15 21:49:32 )
makonabe私は"何を学ぶか"のほうが大事だと思っていて、その上で"学費無償"などを論じる必要があると考えています。 RT @hatenademian: とりあえず学費無料、でも卒業認定は厳しく、でいいんでないのと。 RT @F_name: RT @makonabe: あたかも卓越 ... ( 2009-09-15 21:32:13 )
makonabe卒業認定を厳しくだと「現行のカリキュラム」でという意味になるので、カリキュラムのほうということです。 RT @hatenademian: 卒業認定を厳しく、というのでいいのでは?カリキュラムのほうということでしょうか? RT @makonabe: 私は"何を学ぶか"のほ ... ( 2009-09-15 21:37:03 )
makonabe学費無償というと義務教育化とか公立学校化という話になってしまいがちだから、それは手段であって目的ではないと。 ( 2009-09-15 21:39:10 )
makonabeそうですね。加えるなら卒業を厳しくするなら機関評価も設けるのが筋だと考えています。 RT @hatenademian: そこらへんはまたいろいろありそうですね。大学レベルでもあるしなあ。卒業を厳しくしてカリキュラムも改善、のセットで。 RT @makonabe: 卒業認 ... ( 2009-09-15 21:43:35 )
showgo学校を卒業しなきゃ人並みじゃない、みたいな不安の払しょくはもう無理ですかね。目的のない学歴社会みたいな RT @makonabe: そうですね。加えるなら卒業を厳しくするなら機関評価も設けるのが筋だと考えています。 RT @hatenademian: そこらへんはまた ... ( 2009-09-15 21:49:07 )
makonabe私は何を学んだか、どれだけしっかり学んだかで評価される社会は良いと思っています。そうしないと偏見なんぞ払拭できないではないか。という立場です。 RT @showgo: 学校を卒業しなきゃ人並みじゃない、みたいな不安の払しょくはもう無理ですかね。目的のない学歴社会みたいな ... ( 2009-09-15 21:52:20 )
makonabe正義心や義侠心に厚い(学校教員のような)人ばかりが世の中にいるわけではないのですから。 ( 2009-09-15 21:53:18 )
showgoうーん、何かが曲がった人が多いとすればそれは発達の過程の問題で何を学んだ出なく何を経験したかに左右される気がするのです。それを評価するというのも難しいような RT @makonabe: 正義心や義侠心に厚い(学校教員のような)人ばかりが世の中にいるわけではないのですから。 ( 2009-09-15 21:59:12 )
makonabe人間教育の観点からならそういう反駁なんだろうと思いますが、私はどちらかというと人材教育や職業教育のほうにシンパシーを感じる人なので。私から言わせると"心が曲がってるから駄目だ"なんて"評価"がまかり通るほうが怖いですよ。 RT @showgo: うーん、何かが曲がった人 ... ( 2009-09-15 22:01:16 )
makonabe@showgo 私のレスも的はずれだけど、私が「機関評価すべき」と言ってるのは、OFSTEDのような監査機関を想定した言葉なので、もうその時点で噛み合ってないかと思います。 ( 2009-09-15 22:05:52 )
showgo教育水準局、今調べてみました。水準の達成評価は僕も賛成です。 @makonabe: http://twitter.com/makonabe/statuses/4003872787 ( 2009-09-15 22:16:09 )
showgo@makonabe ただ社会性や人格の話と自己肯定感などの話とは切り分けるべきかなと思っています。普段はいい人だけどキレると怖い人をどう評価するかなど難しいところですよね。教育より医学分野の仕事ですし。 ( 2009-09-15 22:16:52 )
showgo@makonabe また監査が厳しすぎて教師が自殺した事例なんかも出てきました。日本にあった導入の仕方などもあるのでしょうね。水準についてちょっと調べてみますね。情報ありがとうございます。 ( 2009-09-15 22:18:12 )
makonabe@showgo 「社会性や人格の話と自己肯定感」というよりも、出席率はどうか(在籍率はどうか)だとか、GCSEの成績はどうかだとか、の評価になります。BBCなどで実際にどういう評価なのか見れますし、レポートも出されています。参考までに。: http://j.mp/11nnhb ( 2009-09-15 22:22:55 )
showgo@makonabe ありがとうございます。その評価は受験の時に進学先に提出されたりするので日本では実質受験がその装置に当たるわけですね ( 2009-09-15 22:26:52 )
makonabe@showgo 日本の文献は、安倍内閣前後で批判を浴びたり賞賛を浴びたりしたものが多いので、論文や海外記事(先ほどのOFSTEDの実際のレポート)を見てみるほうが公平に見ていくことができてお勧めです。論文ならたとえばこういうものとかかな。: http://j.mp/13wv4G ( 2009-09-15 22:28:02 )
makonabe@showgo 日本の場合だと表簿だとか要録とか少し前からやってる自己評価もそうなのかな。"教員"だけがその権力を持つのではなく、それを公的にオーソライズする、というのがOFSTEDの意味(必要性)なのかなあとは思います。 ( 2009-09-15 22:30:51 )
makonabeそろそろOfstedに関する一般書籍がでてきてもいいんだろうけど。 ( 2009-09-15 22:31:33 )
makonabe推薦やAOがどんだけ公平なんかと。 ( 2009-09-15 22:38:27 )
showgo@makonabe ありがとうございます。タダ予算は先に教員の補充に当ててほしいという願いはありますね。小学校での監査は可能ですが、中学では技術・家庭の教員が不足しており臨時免許でのその場しのぎも多い。ましてや技術の本質がわかっている先生も少ない。職業や産業教育の大きな欠陥です ( 2009-09-15 22:55:15 )
showgoそっか、税金の使われる目的の大半が「不安の解消」におかれるわけか。悪いことじゃないけれど ( 2009-09-15 22:56:33 )
makonabe@showgo そうなんですよね、ただそれくらい教員は信用されていないし、教育はもっと信用されていないと思うべきでしょう。というのが一点と、そうした監査が行われることで問題が人々の意識の上にのぼってくるのだと思います(そうしなければ属人論批判で終わってしまいます)。 ( 2009-09-15 23:19:32 )
makonabe@showgo 確かに職業や産業教育の欠陥というのは、かつての経団連自民党政権下でとられた(大きな)政策を見ていくと、言えることではないかと思います。しかし、その時、教育界は何をしていたのかを見ると腹立たしい気持ちは抑え切れません。 ( 2009-09-15 23:20:41 )
makonabe@showgo 人事行政に大きな問題がある、そういうことを意識の上に載せたいし、それはもっと公の話題であるべきなのです。そうした問題はあるのに情報がでてこない、そういう体質があるのはなぜなのか? そこを問いたい。 ( 2009-09-15 23:21:48 )
makonabe@showgo 教育界が少ないパイの奪い合い(「そんなことをするならこっちによこせ」と言うようなこと)をするのではなく、パイの拡大と、パイを拡大すべきだという意見の一致を持つことが大事だと思っています。 ( 2009-09-15 23:23:13 )
makonabeその際の立論の仕方が空中戦ではなく、現実の問題に沿った形で、その世界に住む人が分かるようなイデオロギーに沿ったものではなく、確認可能な形・検証可能な形で取り組めるように。 ( 2009-09-15 23:25:15 )
makonabe「○○教科の担当の先生が良くない」「なんで○○の教科の教員は臨時免許の教員なんだ」「先生が悪い、学校が悪い」→「人事を掌握しているのは行政なので…」「じゃあ行政が悪いんだ」→「こっちだって苦肉の策でやってんだよ」「そんなことなら、お前、その免許取る覚悟あるのか」「私の生活が…」 ( 2009-09-15 23:34:09 )
makonabe教員免許の開放制は良い制度だと思うけど、おかげで教員確保の問題が浮上してきたと。 ( 2009-09-15 23:34:51 )
makonabeコミュニティ・スクールはそこまでのことを"変えていく"力のあるものなのかなあ。地域主権型教育とかいって、俺たちの地域のための教育というのがお題目にあがるだけでいいのかなあ。もっと泥臭いところにまで踏み込まないと駄目なんじゃないかなあ。 ( 2009-09-15 23:36:22 )
makonabe表面上の病に対応する(たとえば地域主権型教育)だけではなく、教育の根本の問題(たとえば人事)に踏み込めないものか。いやいや地域主権型教育で日本は生き残れるのか。そっちのほうが心配だorz ( 2009-09-15 23:38:14 )

@makonabeさんと議論していろいろ面白い知識を教えていただきました。
そこで感じたのは、行政は認識の確立より先に安全安心の確保を優先してしまうのではないかということ。
リスクマネジメントとしての安全確保・安心確保の導入は工数が増えコストが増える。一方で人的増員は認められない現状が教育現場で続いている。
民意が反映されどんどんと束縛の強い社会になり、息苦しさを感じる。教師はプライベートと仕事の切り分けが一番薄い職業であり、常に聖人君子として振舞うことを強いられる。本当に強い正義感や義務感がないと続けていけない仕事だと思います。
競争原理や圧迫を導入せず質の向上を続けていくのが理想なんでしょうが、その理想にかなう具体的な方法としては完全な自己啓発型研修の導入位しか思いつきません。ただ適度な制約と時間を与えることでアクティビティ(≠カリキュラム的な意味)を増やすことは可能でしょう。

まとめてて気付いたんだけどやっぱりtwitterは話題が枝葉のようにどんどん拡散していく、一長一短なサービスだなぁ。