今日のつぶやき。


  • 03:32 [twitter]今日のつぶやき。 url4.eu/QiGQ #
  • 07:40 政局報道ばかりなのは、実は政治に口だすなり関わりたいけど政策がわからないセミインテリ層が大多数だからテレビ局がコメントしやすいネタを提供してるだけじゃないか? #
  • 07:59 「そういう教育を受けてきた」ってのは「そういう言葉に納得してきた」にすぎないわけで、それでも違和感がある場合言葉を発した人に怒りが向けられる #
  • 11:47 もしかして僕らよりもっと前の時代の教育はきちんと理由や選択肢を示してくれていたのかもしれない。「お前らの好きな仕事につけ」ではなく「お前はこの仕事に向いている」と選択の理由を与えてくれていたのかもしれない。相対的に理由の説得力が減った以前に若者は理由がないのかもしれない #
  • 12:07 思想に原因を求めちゃいけない。その思想を使っているのは人だ #
  • 12:26 favランキングのあがった人のついったーを見てみたらフォローが2000とか3000とかなんだぜ。絶望的な何かを感じたね #
  • 14:08 名言が書いてあって、それを否定する言葉が一緒にポストされてた場合どうfavるべきか #
  • 16:41 あなたが語っているのは日本じゃなくてあなたのまわりの人々やあなたの所属しているコミュニティじゃないですか? #
  • 16:44 ツンデレのもともとの意味はツンツンしていた子が付き合いだしたとたんにデレデレになるという変容の属性のこと。だから「お前デレツンだなー」って、それお前嫌われてるよ・・・ #
  • 20:59 RT @makonabe: 日本語訳出ましたよ。 (話題)『図表でみる教育 OECDインディケータ(2009年版)』(Education at a Glance)の概要について。: bit.ly/SzUYT #
  • 21:02 いろんな理論を見ていると考え型としては非常に優れていてもその対象が霊的スピリチュアル的だとどうしても胡散臭い。やっぱり自己啓発書の体裁のもので思考法を紹介していて訓練できる本のほうが実害が少ないのかもしれない #
  • 21:14 おもしろいよな、自分の需要に合わない=ムダってバッシング #
  • 22:15 もともと賢い人たちに抽象的な言葉を与えれば、賢い人たちはとっさに事例を思い浮かべるのでなんか勉強になりました。という、古くからの説法メソッド #
  • 22:29 ブログのだいご味は去年何考えてたかな?って読み返すこと。適切な文章で書き遺しておくことができていればまた新しい発想の連鎖が生まれたりする #
  • 01:05 @HanaUsagi1729 otsune伝説 無名ブロガーをブクマしてドリコム大炎上 #
  • 01:12 tweenのタブのところに「地震だ!ボタン」つけたいよね。僕は揺れ感じませんでしたが #
  • 01:20 問題はへたくそな断り方は人を傷つける場合が多くて、若い子たちは断るのが下手だってことだ #
  • 01:23 なるほど、自由の強制って考え方もあるのか #
  • 01:28 しつけ問題への雑感 url4.eu/R354 #
この投稿はLoudTwitterを利用しています