今日のつぶやき。


  • 03:39 そろそろ「List名をfuckにされた、じゃぁフォローすんなよ!」というコメントが出てくる頃 #
  • 03:44 何か専門的なことについて面白い記事を書ける自信があるなら注目される方法は二つある。一つは増田に書くこと。ひとつはやるおでまとめることだ。 #
  • 03:58 リスト化やる気ない、新しいサービスが発表されたら3日から1週間くらいでノウハウがたまってきたところでやってみるのが楽しい。 #
  • 03:58 シュールすぎて鼻水出たあとうへへ笑いが止まらなくなりました RT @key_: はなうささんのはなうさぎList。なにこれこわいw twitter.com/HanaUsagi1729/hanausagi アイコン絵でList作ると、視覚的に美しくなるのでいい! #
  • 04:13 教育的視点って何か?と問われたら寛容さとしか言いようがない。つまらない記事を書いて、それでも本人の勉強にはなったんだよね、と寛大に構えられるか、長期的視点で俯瞰できるか。教育的配慮とはまた別だよね。 #
  • 04:15 あざっす!期間限定仕様です!たまに勉強とかそっちのけでいじりたくなりますよね RT @key_: @showgo アイコンがハロウィン仕様になったんですね!かわいい! #
  • 04:18 アイコン変わった 笑 可愛い 笑 祭りは楽しみましょう♪ RT .@key_: @showgo 影響されました!期間限定アイコンもなかなかいいかもしれません。楽しい♪ #
  • 04:21 そっか、結局Listはブクマみたいな評価軸・評価指標として使われうるわけか #
  • 04:33 やる気のスイッチもいいけど、スイッチ自体は”制御”のための装置で、自分をコンテンツ化するどころかモノ化させるための技能。機会のように働きたい時に便利だけど、その仕事に機会になってまで働く意義があるかは考えないと。 #
  • 10:44 何事もルールや思想をレッテリングしてから考える人を苦手なのかもしれない。ルールになるものは基本的に不安や希望があり本質があり理念があり利害関係を調節し基準と誤差の幅を設定してルールができる。 #
  • 10:49 宮台氏のリバタニアリズム(自由最高)→リベラリズム(でも自由は適切な制約の上で成り立つよね)→コミュニタリアニズム(秩序大事だから明文化しよう)→リバタリアニズムに戻ることでルールは精緻化される、というサイクルの話を観た時はなるほどと思ったね #
  • 10:54 #twnovel ココアの匂いのする自販機の前が僕らのたまり場だった。右から声が聞こえる「昨日サシオフした女がはずれでさー」左から声が聞こえる「あたし香水変えたんだー」2階から声が聞こえる「次ボストロールの授業じゃんかー…」。ココアの匂いのする自販機の前が僕らのたまり場だった。 #
  • 11:02 認知派の人たちの中に、構造化至上主義的なポジションの人たちも少ないがいる気がする。問題解決とか関係なしにとにかく知識をつなげて本質をみつけることが大事、というのは非常に哲学的態度だなー。学習にはコミットしているけどあとはお前の人生だからな、的自己責任自己選択の理屈も見え隠れする #
  • 11:32 個人にとっての技術の重要性って、その技術が24時間中どれだけの時間を占有するかでしょ。 #
  • 11:57 中二病的にさ、前髪延ばしたりして顔の一部が隠れるのはカッコイイと感じるんだよ。インフルとか関係なしで、マスクが流行ってるのは実はそのせい。インフルよりやっかい #
  • 17:44 新政府がいい感じに高福祉高負担化しつつあるね。まぁ新しいコミュニケーション技術は高負担高福祉を加速させる技術だからね。高い関わり合いの技術が排他だけに進まないように教育もしっかり進めてほしいね #
  • 18:12 そうか高慢と傲慢はちがうんだな #
  • 18:14 教員(仕事としての先生)であれば教師でなくてもいい人と教師であれば教員でなくてもいい人と。 #
  • 21:36 RT @HARLEQUIN_JP: 君は一度も言ったことがないね、僕を欲しくないとは。この部屋でも、それが証明された。君がどんなに甘く……とろけたか、僕が忘れたとでも思うのか? 『侯爵家の花嫁』 10/5刊☆ハーレクイン #
  • 21:46 寝て起きたらフォロー700人超えてた、ありがとうございます。 #
  • 22:24 仕事自体は自分の近くにあるものを手広くできる方が集団として効率的なわけだ。隣の家が火事かもしれないのを消防車を呼んで確認するより自分で確認したほうが効率的。一方で火事の確認ならまだしも金属疲労の評価レベルに仕事が専門的になり過ぎて効率差が失われるパラドクスが起きている現状がある #
  • 22:30 ずっと獣だと思ってたのに・・・足が毛深くないとか詐欺じゃないか・・・orz RT @uluna: しっぽはえてるなう movapic.com/pic/200910312223204aec3a48cc9ed #
  • 22:32 ついったーで多くの人をフォローして見たが、そこでは8割が日常をつぶやいていて、その中で日常をいかに面白く人に伝えることができるかという技術の格差が露呈したわけだ。自分の日常が面白いかは普段どう思っているかよりアウトプットの仕方で決まることが多い。構築主義的に。 #
  • 22:43 ついったーListを活用するたった一つの冴えたやり方 plz follow me というリストに片思いの人を全部突っ込むライフハック #
  • 23:18 ぶっちゃけドリコムブロガーだったことを誇りに思ってる #
  • 23:20 欧米の教育観がエキスパート育成型な一方で日本の教育施設は保育施設的な慣例で動いてる。 #
  • 23:27 ジャズダンスの歴史はバレエ並みに古いと思いきやまだ70〜80年くらいだったかしら。バレエは400年前位だったかしら。ストリートダンスはまだ40年位。実際基礎が全然違う。でも商業用のダンスは振付が違うけど基礎が一緒。 #
  • 23:36 ツイッターは俺こんなこと知ってるんだぜポストや俺こんなことに気付きましたポスト一杯の方が面白いな。個人的には。アイドルやあこがれの人でもない限り、いつ仕事が終わったかどうかより今日どんな仕事をしたかの方が気になる #
  • 23:40 その組織の人間が優秀かどうかより、安心できるかどうかの方が長期的に見れば大事な要素かなー、安心の要件や優秀の定義にもよるけど、優秀な人は安心できる関係を作るスキルを持っている人が多い気もするし、それは適度な緊張感だったりする。緊張感を与えすぎると嘘つきができるのは定説。 #
  • 23:58 ツイッターは"ひねりのきいた毒舌キャラ"には相性がいいけど"パンチのきいた毒舌キャラ"には相性が悪いよね #
  • 00:04 フォロー整理中、リムーブする代わりにブログをRSS登録してみたり。当分の目標はこの片思いの論段強者たちに両想いになってもらえるようなポストやブログ記事や仕事をすることかな #
  • 01:47 #twnovel ココアの匂いがする自販機の前が僕らのたまり場だった。遠くから彼女があるいてくる。「ただいま」「おかえり」。手をつないで歩きだす。ココアの匂いがする自販機の前が僕らのたまり場だった。 #
  • 01:48 そろそろ「君は僕に依存する」って映画つくらねえかな。キミイゾ #
この投稿はLoudTwitterを利用しています