今日のつぶやき。


  • 09:25 ひと昔のドラマのお見合いって「この人を愛し続ける」じゃなく「一生よい妻を演じつづける」て覚悟のほうが主流に描かれてたよな #
  • 18:15 遊女ってもともと遊んでる女じゃなくて男が遊ぶための女って意味だよな #
  • 18:37 WEBを犯罪が特定されるリスクの高いツールって言ってる人は多いけど #
  • 18:37 結局情報過多で情報は埋もれてしまって発見されにくくなる。 #
  • 18:38 その膨大な情報量の中から過去の汚点とかを探し出して告発しようもんならむしろそれは個人情報の流出という印象すら感じる #
  • 18:40 ブログやmixiがらみで問題が起きた時「なんでmixiに書くんだ」みたいな主張をする人がいるけど、それは膨大な情報量の中で見つけられる確率の低さと見つけたところで大人が許してくれるという「彼らなりの信頼」なはずだ #
  • 18:41 泥棒に入られたとき「なぜ家のカギを開けていたんだ!」と主張するのは一見正しい気もするが、近所の人を信用できないという社会が健全か、という問題が前提としてある #
  • 19:05 理系の教育≒答えを一意に求める教育は子どもたちに想像性にトラウマを埋め込む教育としてしか働いていない #
  • 19:15 結局ウェブで話題を集めるのは「食」なんだよな #
  • 19:17 価値観を「損得」で一元化しようとするから袋小路に陥る #
  • 19:29 抽象度が高い記事を書くと反例がいくらでも想像できるから反論がないか関心を持たれない #
  • 19:47 究極的には学校って善意の(振る舞いをする)エリートをフィルタリングして社会に出す装置というのが使命なのかもしれない #
  • 19:58イデア産業とか付加価値産業はバブルと一緒で目に見えないものにお金つけてるだけ。誰かが割食ってる。10年以内に破たんする #
  • 21:25 きいてる>A New Day (Is Here At Last) by J.C. Davis | Midnight High Chaos Mix | genxx | 8tracks bit.ly/8YoBI #
  • 21:48 政治界隈並びに社内政治家の間で根回し活動=「ネマ活」が流行の予感!!! #
  • 22:06 大学の研究者の間でロビイスト活動「ロビカツ」も大流行 #
  • 22:09 一年前の日記見てた。「「教師と言う仕事」は生きる術でなく、生きる目的であるのが理想。」ってまたでかいこと言ってるな昔の俺 #
  • 22:14 いろいろ含蓄があって深い言葉ってのは大抵切り分けがへたくそで言葉の定義にいろいろなものが含まれて曖昧になってるものが多い #
  • 22:18 チャットモンチーはシャングリラが全盛期だったなぁ…あの衝撃は忘れられない #
  • 22:27 もうブログ更新する気ないのにいまだに以前のブログがトップハテナードリコムブログ1位。うれしいbit.ly/YvebF #
  • 22:29 ブログに言及するだけでスターを返してくれる人がいるのであればWEB上での活動は希望に満ちている #
  • 23:01 ぬこ大量更新 blog.goo.ne.jp/swimmycat #
この投稿はLoudTwitterを利用しています