今日のつぶやき。


  • 12:41 アクティブ 笑 2chでもたまに文章うまい人がいるなと思ってたら>モテない男性板が出来た経緯を当事者(自称)が告白するよ | Kousyoublog kousyoublog.jp/?eid=2290 #
  • 12:42 世の中に結論は賛成反対しかないのか問題 #
  • 15:29 千葉県民デーでディズニー700円しか割引しないのか。。。行くか悩むな #
  • 15:33 はてなキーワードの「東京工業大学」がやけにネタまみれだな bit.ly/O8qMd #
  • 20:19 twitterは連想ツールとして使うのが正解 #
  • 21:03 資本主義最大の失敗は「消費」という行為と相性が良すぎて「生産」という行為に相性が悪いということを見てなかったことだな #
  • 21:05 @heis101 一日の発言をまとめるだけならこれが楽ですよ bit.ly/14RefB #
  • 21:09 最近上司とケータイが自己啓発ツール化するだろと最近まじめに議論している。「今日も挨拶を忘れずに」「現在は眠くなる時間帯ですので書類整理に向いてます」みたいな情報がケータイから指示される #
  • 21:09 高度に発達した自己啓発は占いと区別がつかない #
  • 21:11 我々は個人か社会の一員か問題 #
  • 21:12 次第にケータイがすべて決定してくれる社会ができるかもしれない、SFの「パラノイア」的世界観だなって笑っていたが、社会学者に言わせればそれが幸せなのかもしれないという意見も出た #
  • 21:12 「人生って一度きりだから」という価値観自体が相対主義 #
  • 21:15 政治的な言葉なのか>『ラディカル』という言葉の使い方について - 教えて!goo oshiete1.goo.ne.jp/qa1742068.html #
  • 21:17 いい感じに連想されてますね。小さな知的刺激、創造的刺激がtwitterの本質的な使い方ではないかと RT @heis101: われわれは個人でも社会の一員でもない。われわれはコミュニティの一員である。 #
  • 21:18 激しく同意。RT @heis101: twitterはすごいんだけど、PCの前に座っていないとつぶやけないことが問題。じゃあ携帯でつぶやけという話であるが、携帯は入力インターフェースが糞だし、実質的な立ち上がり時間は遅め。起動したときにはもうつぶやく気が失せているという(笑 #
  • 21:19 ただのメモとtwitterに乗せて人に見せるの間のしきいがあるのでよっぽど伝えたいことがなければtwitterを開かない #
  • 21:23 教育は○○である!って語りたがるのは教育に不満がある人 #
  • 21:24 いっそICレコーダ持ち歩いた方が 笑 RT @heis101: たとえば、しゃべるだけでそれを自動的に文字化してtwitterに投稿してくれるシステム(ソフト&ハード)があったとする。そうすると、それが広まった暁には、みんな満員電車で一人でつぶやきまくるからうるさいうるさいw #
  • 21:35 「IT社会」とか言われてたものの本質は何か思想が変わったとかじゃなく、"考えることをアウトプットすることのしきいが下がった"ってことなんだろうなと最近つくづく思う #
  • 21:35 居酒屋で行われていた愚痴・陰口の類がウェブ上に簡単にアウトプットできるようになった #
  • 21:49 LEDがすごいというより白熱灯の放熱が異常すぎるんだ>蛍光灯とは何が違う?LEDが照らす照明の未来 | R25 bit.ly/kwD6x #
  • 21:56 佐々木希のすっピントな!?ところで佐々木望って書き間違えた元声優ヲタは少なくないはず bit.ly/WC77m #
  • 22:02 玉にこういうの教材に使えないかなとか思ってしまう mootoko.blog.shinobi.jp/Entry/2500/ #
  • 22:06 「何度も同じこと言わせるな」VS「同じことしか言えないの」問題 #
  • 22:09 賢い人たちをFollowすることで自己啓発する(アナロジー的な意味で)「twitter学習法」ってライフハック本が書けそうな気がしてきた! #
  • 22:10 WEBにおいての「賢い人」は「知識応用力」のある人や「教養」のある人ではなく単なる情報強者なわけだが #
  • 22:13 学問的な情報じゃなくても「共感したい」ほっこりしたい #
  • 22:14 共感したい・ほっこりしたい派の人たちには、どうでもいいステークホルダーじゃない人たちの「遅刻した」とかの日常情報発言でも需要はあるんだろうな #
  • 22:18 むしろヤフー周辺のコミュニティを見ているとそちらの方がマジョリティなんだろう、ただはてな界隈のほうがシステム的な意味も含め情報強者が多いから表面に出やすいだけで #
  • 22:19 【情報急募】ケータイからでも情報共有しやすい掲示#
  • 22:21 星のカービィとスヌープドッグのmixが聞けるとは… #
  • 22:26 コミュニティの質問スレに論点をすべて書きだしてもまだ俺のコメントが正しいと主張して書き込みたがるmixi民度。すべてが書き込んだ論点に当てはまる解答なためみていてちょっと気持ちいい #
  • 22:27 twitterのほうが双方向的でむしろブログのほうが非対称性が強い気がつする #
  • 22:41 二人いればどちらかが抑止力になるという社会的な合意があったけど最近はそれが薄れてるんじゃないかと。RT @heis101: 二人以上でアホなことやってたら、「ああ、ふざけあってんねんなあ」って第三者は思うけど、一人でそれやってたら単なる不審者だ。なんで二人以上だと不審性が ... #
  • 22:45 認知の問題と認知範囲の問題と社会の問題はまた別 #
  • 22:47 ものについてのプロは人についてのプロでないことが多い。「そんなこともわからんのか」に対して「そんなことも俺がわからないこともわからないのか」と返してやりたい #
  • 22:52 ケータイ普及以前のコミュニケーションはそういうのがむしろそれが前提だったかと RT @heis101: @showgo つまりふざけあうときというのは、アホなことやる方は、はじめから相手の突っ込みを期待してやってるところがあると。 #
  • 22:53 我が家の猫さんはソファ好きなくせにソファで寝ているところを見せてくれない。先ほどソファに小銭おいて寝室に言ったらチャリン♪って音がした #
  • 22:58 twitterでにゃんにゃんやってるつい充ってなんなの?爆発するの?笑 #
  • 22:59 俺も「動物化するポストモ弾だワン」とか言って女の子に膝枕されたい! #
  • 23:03 理念は人間の人格形成という「教育独自の価値」を主要していても実質教育は社会の利害調整弁でしかない #
  • 23:12 「教育も社会保障文科省の危うい新戦略: 教育ジャーナリスト渡辺敦司の一人社説 bit.ly/aMcHG #
  • 23:30 肉体同士がぶつかるスポーツには常に危険が伴うし危険回避の技術が必要。ファンはその危険なスタントをさせた自分たちが実は殺人のほう助者ってことを自覚しているんだろうか。それでも彼らは格闘技に熱くなるだろう #
  • 23:56 若者の好きは独占したい以外の何物でもないし、最近は年を取ると依存したい!に変わっていく不思議。一方で貢献したい!ってタイプの「好き」がバカを見る社会になりつつある #
  • 00:45 学校じゃ何を言うかは教えてくれたけど、どう言うかは教えてくれなかった #
  • 00:53 なぜ若手の僕がわかることをベテランの40代教員がわかっていないかという問題はある #
  • 00:55 もちろん僕は伝える。相手が理解しようとしまいと伝える。それが教育的姿勢。お互いが学びたい。僕はベテランに教えを請う。基礎認知と応用技術というレイヤーの違いがあるため、あとは関係調整を行いながら発言する #
  • 00:56 相手を理解しようと思うだけの信頼を相手に持ってもらわないといけない。同じことを言っても「やっぱりそうなのか」と言ってもらえる時の喜びは次のモチベーションにつながる。善意の空回りだけでは改善しない #
この投稿はLoudTwitterを利用しています