Sat, Jul 18

  • 18:01 ポンよ見た。この映画詐欺だな
  • 18:03 ぽにょ、閉じられた世界の中で主人公とヒロイン二人の恋愛が世界の破滅と救済につながるというまさにセカイ系アニメ
  • 18:13 学校の非正規雇用正規雇用の現実 - 高校公民Blog http://blog.goo.ne.jp/kmasaji/e/9913c96533f044597746043d87540845
  • 18:20 @sato3103 有名な奴 http://technolo-walk.blogspot.com/2007/10/blog-post_7597.html
  • 18:25 ライオンエンジニアリングのサイトが工場萌えウケを狙っているとしか思えない!!>http://www.lion-eng.co.jp/
  • 18:26 鼻血が出そうになる>http://bit.ly/dmyWZ
  • 18:42 あまぁあああああるふぃいいいいいいいいいいいいいいいねぇ
  • 18:43 こ、このキーワードなんぞ http://bit.ly/1fUfBB
  • 18:44 【急募】リア充童貞
  • 18:53 tweenでSPACE押しっぱで未読つぶやきを消化中
  • 19:00 家の中でうんこ踏んだとか下向いちゃうし!
  • 19:03 情報を発信することで行動や認知が変容することを教育的効果という訳だから、「お前が○○できるわけねーだろ!」などと現状を持って語るばかりで未来を以て語らない人を教育的知見に欠ける人と呼んでたりする。
  • 20:47 ハイリスク名集団をどう抑制するかという話になるとマジョリティを抑制しとけば安心だろうという議論になりがちだがリスクが可視化するのは大抵集団の中でもマイノリティに属する人物。たとえば性犯罪を犯す人の多くは認知されないレベルのグレーゾーンの発達障害だって説なんかもある。
  • 20:49 だからと言って規制より理解とフォローが大事だっていうのも限界があって、マジョリティを理解するのも大変なのにマイノリティをどうやって理解するんだって意見もあるわけで、タダ人の命は大事という割に微分積分より障碍者理解をという議論にはなりにくいから不思議
  • 21:09 パソコンがハイスペックでもネットワークが弱ければ効率的な意味がないのと一緒で、一人ひとりの能力が高くてもコミニュケーション能力の低い集団であれば効率は悪いという発想
  • 21:29 生物学五輪で金とか、こいつら育てるために現場の教員が負担被ってるか他の生徒がないがしろにされてるんや。理数教育充実とか言う前に教員増やすんや。…ここでビヨンセの偽物は関係あるか?http://bit.ly/TU4On
  • 21:52 @heis101 書いてて学校名見た限りの教育の傾向とか考えたらその可能性が強いとは思ったんですが、ただインフラをそろえたり自学できるためにカタパルト助走させたり学校改革という名のもとに少人数で一生懸命やってる先生方もいるのでそちらに同情してしまう自分がいます。
  • 21:59 広田先生の新著買った。まだレビューが0だとっ!?>http://bit.ly/Uk9pV
  • 22:03 灘高が代表格っと。>http://bit.ly/YJWcV
  • 22:06 @heis101 一流私立だとよいのですが中堅高校だと先生が望んでいないのに話題性のために上から理数教育を押し付けられる場合があるのをいくつか見てきたので。ちなみに金メダルの県船はSSH指定校ですね。http://ssh.jst.go.jp/ippan/index.asp
  • 22:07 @heis101 これでエリート育成を目的としていない底上げ派のスタンスの教員が、校長とかから「うちの学校も頑張ってほしい」と圧力をかけられる可能性なんかも考えると少しいたたまれない部分があります。
  • 22:12 スタンスが自己啓発系の人間は大抵起業家肌


Powered by twtr2src.