今日のつぶやき。


  • 04:50 [twitter]今日のつぶやき。 url4.eu/S2W8 #
  • 06:20 彼氏にしたい俳優アンケートとかって、要はこいつをCMに起用したら人気出ますよアンケートってことか。えー●●のほうがかっこいいよー♡とか言って平和だと思ってたけど誰が一番釣れる餌かランキングだったわけだ #
  • 06:21 何かに優れた人を見た時この人はどうやってこうなったのか、というところよりこの人の先生はどんな人なんだろう?ってとこが気になるようになった #
  • 06:26 カチカチ・・・山!?RT @HanaUsagi1729: うー、いがきさんのせいで腹減ってきた・・・いつか煮て焼いて喰う! #
  • 06:28 教育への参入障壁がことごとく新しいプロジェクトへの妨げになっていることがある。質の良い教師をといって質の良い教師を雇っても古い教師と合わず技術の継承がうまくいかない事例もポツポツとある。いい加減だけどできる教員は私立に行く傾向があるし #
  • 06:30 市川先生なんかは「教える」時間と「考えさせる」時間を分けて授業中に与えなさい、という究極にシンプルな提言をされている。ただ生徒を信じられない先生が一定割合いるというのも事実。教師の仕事は信じて裏切られること #
  • 06:32 数学や理科など理系教科の場合、まず公式の無意味な暗記からやるのがやっぱりベターだよな。解ける段階を経ないと理解する段階には進めない。ただ教壇に立つ側だと解けるまでで放置しがちもしくは先に理解させようとして混乱する。俺自戒しろ! #
  • 06:38 本当に結婚を知っているなら愛してるなんて言葉は言わない www.narinari.com/Nd/20090912307.html #
  • 06:40 面白い経歴の人だからって面白いつぶやきをするわけじゃないんだよな。ブログで面白い記事書いてるけどついったーは日常ポストだけ、とかザラ。RSSリーダはまだまだ必要 #
  • 06:41 打ち合わせの予定ならともかくTODOならmixiに書いてモバイルmixiで確認しろよ、とか思ってしまう #
  • 06:42 でもfavは"頑張れ!機能"だから、捨てがたいというのもある。昨日も@makonabeさんに励ましてもらったし、そういうのも2割位あっていいと思う。バランスかなー #
  • 06:44 ブコメにも書いたがツイッターの面白さは発言濃度×フォロー人数で決まる #
  • 06:46 僕はあまり日常ポストはしないように意識している。昨日はカレーを煮込みすぎて焦げたため凹んでネガティブになって飯も食わず不貞寝したことなんてツイッター上じゃ言えない。 #
  • 06:52 現場間の違いというのは大きいよな。現場に出れば優れた職人的な先生が多いが、大学なんかの研究者側は「専門家たれ」とその態度を評価しない場合もある。 #
  • 06:53 僕らは「勉強させたいんじゃなくて校門指導をしたい」先生方をどう捉えるかを考えなくてはならないと思う。そこは自由でいいから学問に力入れろよ、という主張は自由からは程遠いというか一周回って自由というか #
  • 06:55 ようやく苅谷先生の本を「面の平等」のところまで読んだ。日本においては地域ごとの平等、機会均等を重視してきたという話か #
  • 06:58 そろそろ「これだけ情報があふれている中で特定の情報を持ち出して攻撃するとか、恣意的な悪意や敵意があるとしか思えない!」という論が成立してもいい気がする。偶発的に特定時の情報に触れて怒るってことのほうが少ないだろう #
  • 07:08 文部科学省のHP、大臣ページはまだ準備中だな bit.ly/4f60zk #
  • 07:15 前の文部大臣がひどすぎたからな。子どもたちが文部大臣から手紙が来た!って喜んでたけど、文部大臣はあなた方のことを「最近の若者は道徳力が足りない!」って言っちゃう人だよって伝え説いた #
  • 07:18 @shinji_kono 目的はそこにおくべきだし内容も導出は絶対必要ですが、ノウハウの問題だと思います。結局疑問→解く→理解→疑問のスパイラルだと思います。ただ数学なんかは天才たちの考えた思考をなぞるわけですから、話がうまい先生じゃないと本当に理解できるのは2割程度ですよ #
  • 07:22 教授ノウハウ問題は科学が先か技術が先か問題にもつながるなぁ。理屈はこうなんだよ、と社会ではこうなんだよ、のどちらを先に教えるべきかって問題。学校段階ではどちらを教科目的に置くかで変わるけど、後者について教える教科は圧倒的に少ない。 #
  • 07:24 山崎直子さん「人間の体は炭素、水素、窒素と少量の鉱物、つまり星と同じ成分でできている。これを知って科学に興味を持った」bit.ly/3CwSXV #
  • 07:29 国民による政治を!って、うがった見方をすれば国民に負担を強いるし官僚は国民扱いじゃないってことか。まぁ仕事を定年で終えた人たちにとって政治は最高の興行かもしれないな #
  • 07:37 ツイッターが文脈を読まないサービスであるなら、それはとても残念だ。 #
  • 07:41 生きる力について文部省はよくまとめたと思うよ、評価ができるできないみたいなはあるけど、いろんな団体のわがままをそれは無理!とか言わず黙って聞いて妥協案として明文化しただけでも十分な仕事だと思う。あとは現場がどう拾って伸ばすかと、伸ばした結果を企業がどう受け止めるか #
  • 07:44 生きる力→思考力 判断力 表現力 問題解決能力 学ぶ意欲 知識・技能 学び方 課題発見能力の8つの力 #
  • 07:49 そういえば「罪とか罰とか」って映画を見たけどなんか日本っぽくないバタバタ人が死んでいくブラックジョークコメディ型自己啓発な内容だった。「気の持ちようでうまくいくのよ」とか言いながらポジティブに違法行為を行いまくる場面とか皮肉すぎて大爆笑した #
  • 07:52 教育委員会が標準5名しかいない世の中じゃ… #
  • 07:55 日本ついったーは言語障壁によるガラパゴス化 #
  • 07:57 選挙終わってから、ブログ「自民ざまぁ」2chミンスひでえ」テレビ「いやーめでたい」しか見てないな。僕の情報が偏ってるのか・・? #
  • 08:08 @winnieholzman 再生会議はその時の大臣や首相の趣味で選ばれてますし教育委員会は現場の出世コースの先じゃないでしょうか。実質行政の情報伝達係としてしか機能できていませんが。教授クラスの方々は中央審議会に呼ばれて政策協議段階で意見を述べる感じです。 #
  • 13:19 友愛以外の選択肢って何なのだろう?安心?信頼? #
  • 20:47 mixiボイスって何?マイミクが多い人ほど負担を強いるサービスでしかないな。 #
  • 21:02 これだけマイミクいると意味のないつぶやきが情報収集の邪魔になる迷惑のレベル。そこらへん考えず全体公開全員利用閲覧可にしたmixi運営を恨む。550人の友人たちに見られてると思うと軽い悩みすらつぶやけないじゃないか。言葉足らずで誤解が生まれるかもしれない。ストレスしか生まない #
  • 21:08 今回の一件で非常に攻撃的な気分だ。こんなの年に一回あるかないか #
  • 21:13 自分の発言に責任は持つつもりだが極力もめごとは起こしたくないってのが普通の人の気持ちだと思う。見ずに済むものなら見せなきゃいいのに。WEBの広告モデルはもめごとが起きるとアクセスが増えて広告料が入る仕組みだから、これからもめごとが起きる仕組みをもっと増長するんだろうな #
  • 21:18 「少なくとも誰かが僕に社畜乙!と言える環境にするために僕は社畜に徹している」 #
  • 21:34 mixiの機能が改悪した!って意見がWEB上でめちゃくちゃ出てるけど、結局WEBでは(というより情報化社会では)普及が正義だから、署名しようと何しようと多くの人が普通に楽しんでいる限りどうしようもない #
  • 21:39 twitterに書き込みながらtwitter絶賛記事を絶賛するのは、小悪魔ageha読んでage嬢にあこがれて化粧をまねするのとあんまり変わらない #
  • 21:51 RT @HanaUsagi1729最近Twitterを始めた人へ フォローありがとうございます、はなうさです。Twitterは楽しめていますか?(中略)分からないことがあったらTwitter始めた人向けの記事などを読むと良いかもしれません j.mp/2VLpE #
  • 22:15 90年代後半からなのかな、我々が騒ぎ立てるとその犯罪が抑制どころか増長されるって論が増えだしたのは #
  • 22:21 友人のつぶやきにくだらねえからやめろって言えるほど神経太くない #
  • 00:27 弾子力 の検索結果 約 7,270,000 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒) #
  • 01:06 SNSサービスは短期的には孤独を埋めるが長期的には孤独を増大させる #
  • 01:10 ついったーもネットゲームもSNSの想定内です RT @repon: 日記しかアプリが無いからですよ RT SNSサービスは短期的には孤独を埋めるが長期的には孤独を増大させる (via @showgo) *Tw* #
この投稿はLoudTwitterを利用しています