社会

学生にこそ知ってほしい戦略から考える方法

大学が学問だけを教える場所でなくなってきた 大学時代から大きな勘違いをしていた。大学時代、アントレプレナー教育や起業教育研究をおこなっていた流れでドラッカー研究を行っていた。ドラッカーは経営学のオリジネータだという。しかし、経営学は学問なの…

頭の悪い人の逆転の方法

最近テレビを見る機会が増えたため、メディア露出の作法や、楽屋落ちの作り方を観察している。テレビで爆発的に売れるためには「の作り方」が重要で、その「の作り方」は集団の中での役割やポジションを得るために振る舞うものである。ひとたびキャラが認知…

教育格差は問題じゃない、貧困が問題だ-書評-学力を育てる

似たようなタイトルの本があるし学力本とのことでまたかよ感のある内容ではあったが、初学者向けとしては非常にいい本なので紹介と批判メモを。僕が今考えていることのまとめでもある。学力学力って言うけど樹のメタファ使ってみたらドヤァ〜的なものはあるも…

優しい男とセックスフレンド

草食系男子ブームも一段落し森ガールも草食系関係なしにファッションジャンルとして独立して語られるようになって、若者の恋愛の傾向も微妙に変わってきた。いろいろな若い人たち、特に大学生から恋愛相談されるが、ちょっと気づいたので書いておく。なんに…

萌えと寛容-C82参加記録-

夏コミ3日目に参加して来た。忘れないうちに簡単にメモ。 ツイッターでオタク研究家を名乗りだして2年、その実最前線でオタクとして情報戦を戦うことを離脱したただのヲッチャーなのだけれど、オタクが変わったと言うよりはオタクを取り巻くものが次々と分析さ…

サブカルクソヤローがなぜむかつくのか-あるいはオタクとニャル子とディスタンクシオン

ヒエラルキーは場に宿る。例えば学校という場は勉強をする場所であるにもかかわらず、いかに勉強以外のことをうまくこなせるか、という独特のスクールカーストがあり、それは学校ごとに微妙に異なる。 遊べる本屋でおなじみ、ヴィレッジバンガードにいけば、…

<みじめ>と不自由のトレードオフ

最近は人のネガティブな<感情>がどのように湧き出てどのように語られどのように処理されるかを考えているのだが、いくつか思うところがある。 一つは感情は身体から独立できないということ。例えば女性の場合PMSによって憂鬱や感情の起伏が激しくなること…

子供手当総額2超7千億円、35人学級3000億円

文部科学省が少人数学級に移行したいという発表を行ったことで、少しだけ話題になったのだが、常々話題になるのがその予算についてである。 社説:少人数学級 参加型教育への契機に 文部科学省は中央教育審議会の提言を受け、1クラス40人が上限の公立小中…

学生のボランティア活動は第3の学生運動

今年度から様々なNPOやボランティア団体とかかわるようになったところちょうどこんな記事を見つけた。 借金してでも途上国のNGOの活動を体験したり、チャリティ・イベントを行う若者たちの姿をお伝えしたが、このレポートは大反響を呼び、すでに25回を超え…

コンテンツ化する大人たちと-書評-キャラ化する/される子どもたち

論としては実感レベルでしか実証できないものの、読み物としては非常に興味深くかつ面白く読めた一冊。62ページという薄さの割に内容の濃さは保証する。本ブログでも言及してきた価値観の多様化・コミュニティの矮小/極小化・地元志向と排他性・宿命論才能論…

25年位前の日本

まだ読書中だけど冒頭の文章に笑ったので紹介。この文章が書かれたのが1983年だという。 いま、世界不況は相当に厳しいようです。すでに経済低迷の時代が長く続き、先行きの明るい見通しもなかなかもてそうにない。その不況が他人事でなく、日本に波及してき…

下手な哲学書より山形浩生-書評-訳者解説

昨年発売された本の中で一番面白かったと言ってもいい本。翻訳家である著者の訳書のあとがき解説を集めた一冊。経済学はもちろん哲学・心理学・文化・数学(統計学)・情報・社会・科学技術から今流行りの開発教育まで幅広く網羅する山形浩生氏ならではの語…

科学研究費事業仕分け問題を教育で解決する現時点でのたった一つの最適解

id:next49さんにIDコールされたのに気付いたので、時間を見つけてこの記事原稿を書いてきた。09年内に公開できなかったが、改善を一番要する現場からの声として「必要ありますか?」をバズワードにして終わらせるわけにはいけないので公開しておきたい。 僕…

.@sirokumacoと技術と美術についてtwitterログまとめメモ

showgo大学時代お世話になった先生と丸の内で食べてきて、情報教育の先生方の努力について話を聞いた。大学教員が現場の教員とつき添い地道に実践を積み重ね独自に学会を作り、教科として誕生させた。受験5教科は権威と惰性で何もしなくとも発展するしその他…

教育機関の監査組織の必要性

showgo性の乱れや洗脳教育を行うのが日教組で民主党がそこと組んでいてというパンフを見つけて噴飯。日教組なんて教員の2割も参加してなくてさらに深くコミットしてる人なんてその中の何割か。ほとんどありもしない思想を持ち出して教育不安をあおるのは公務…

しつけ問題への雑感

これはヒドい! - シートン俗物記 http://d.hatena.ne.jp/gerling/20090913/p1 「俺の邪悪なメモ」跡地 http://d.hatena.ne.jp/workingmanisdead/20090913/1252839645 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG学校を介した問題の場合少々複雑になる上、ステーク…

うちのガンダムがお騒がせしました

本日8時ごろ、寝ていたらいきなり家が揺れ出した。その地震は強くはないものの1分くらいだろうか、長く揺れ続けていた。その後、僕がWEBを回っていると一つの回情報に接したためtwitter上で発言して情報を募ってみた。showgo地震でガンダムが倒れたって本…

英語教育を充実させると人材が海外流出するというジレンマ

やりがいの世代のやりがいの感じ方は二つ、一つは自分が大きなものに包摂されていると感じること、もう一つは自分が大きなものとして包摂することである。 前者は大企業や仕事の地位が高いこと、もしくはそんなものを取っ払って多忙でインセンティブの少ない…

perfumeのダンスはゲイカルチャーを許容するか

しばらく見ていないうちに2chのダンス板で面白い議論をし始めた。 142 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 07:22:18 MIKIKOはJONTEをかなりパクってるよね GAMEでガニ股で体をストンと落とすところとか egdeで両腕を伸ばして前に突き出すと…

階層社会と幸福のジレンマ-書評-日本の難点

僕はこの本の存在を支持する。この本に反論するぐらいに気合入れて勉強・情報収集して反論して社会を導いてくれる官僚やエリートの出現を期待している。 本書は日本を代表する社会学者宮台真司氏による日本の問題点をひたすら列挙した本。 話題の切り分け方…

理系社会化とその弊害

ここ数週間で、寛容さのない社会とか、若者の恋愛観とかいろいろ考えてたのだが、結局理系社会化してるんじゃないかという自分の中での仮説にたどりついた。 理系/文系 理系文系の進路と学問領域という人間性以外のくくりを外せばそこに残るのは態度の差。理…

産業界からの俗流ゆとり批判について

本日も釣り記事のオンパレードで少々腹立たしいのだが、一個だけ書いておこうと思った。三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On! 絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のこと…

新型インフルエンザという呪い

なんか新型インフルエンザによる報道パニックのほうが気持ち悪い。 厚生労働省のHPには特設の関連情報ページもあり、対策を呼び掛けているが、ウイルスについては 今回の新型インフルエンザの感染力は、季節性インフルエンザと同様に感染性は強いが、諸外国…

自虐的技術観・環境観の話

先日上司と今の日本人に自虐的な環境観の話をして盛り上がった。ホント20分くらいだったけど濃い話ができたので、了解はもらってないけどまとめておきたい。 「自虐的技術史」 まずはじめに最近感じることとして日本全体に「自虐的歴史観」のような形で自虐…

はてなの学力格差問題への関心が薄くて絶望した!!

というわけで少し紹介が遅れたがBenesse教育開発センターにて学力格差調査から見えてきた実践課題 − 分析を終えてという討論が公開されているのだが、ブクマが一つもなかった。教育ジャーナリストの渡辺氏のブログで知った。彼は尾木氏みたいに教育問題を「…

愛国心という病-書評-<私>の愛国心

香山リカの本は好きだ。彼女の言論は認識の上で成り立つものが多く、専門の精神病理以外の分野となると評価は二分される。 良著はたくさんあるのだが、本書はちょっと惜しい部類に入る書だったのだが、僕はこの本をブックオフで105円で手に入れたので全く文…

カルト宗教化する教育・啓蒙

mixiの教育系コミュがキモい mixiで教員系とか教育系のコミュニティに入ってる。毎日情熱あふれる書き込みでにぎわっているのだが、ホント数か月周期くらいで必ず「何で勉強するの?」的な話題が上がってくる。「生徒になぜ勉強するのか聞かれましたー」とか…